伊豆で怪しげな博物館巡りして温泉
和歌山で鯨食べてパンダ見て温泉
長野の諏訪で大社巡りして温泉
四国でうどん食べてカツオ食べて道後温泉
どこに行っても名物なり名産なり温泉あるから宿と目的のひとつふたつ決めて後は流れで適当にぶらぶらすれば楽しいぞ。
若い時は北とか西とかだけで何も決めずにひたすらドライブして疲れたら宿取って観光したくなったらその場で調べて近くになんかないかなーってやってたけどおっちゃんになると疲れちゃうからね。宿でゆっくりする時間をしっかり取るようになったよ。
鉄道関係に詳しいおっちゃんに聞きたいんだけど。
2月くらいに、雪の会津鉄道に乗ってみたいと思ってる。
ルートとしては下今市から会津若松まで行って、会津若松で一泊。
翌日は磐越西線で会津若松から郡山に行って、東北本線で宇都宮まで戻るルートを考えている。
良く判らないのが、
・スペーシアとリバティ、どう違うんだろう。どちらがお勧め?
・会津田島で乗換になると思うんだけど、特急への接続だから、何も考えずに待ってりゃ良いのかな。
・夕食は会津若松で食べるけど、昼はどうしよう。下今市で乗車前に適当な店で食べるか、弁当買って電車内で食べるか。
あと、ここは注意した方が良いとか、ここは寄っておけとかもあれば知りたい。
>>31
※運賃・料金等の情報は2020年11月時点と情報は古いが参考になるかな?
https://skyticket.jp/guide/449996/
コメントを投稿する
画像のアップローダーはImgurなどが比較的おすすめです。
・リロードボタンを押すとコメント欄に入力中の文字も更新されて消えます。書き直しにならないよう注意してください。
・トリップ機能に対応しています。トリップ機能を使用する場合は、名前の後に半角の#を入力して任意の文字列を記入してください。