Top / 詳細
《誤用容認派》
コンピュータとコンピューターのように、
どちらも同じものを指すと頭の中で認識できるようになっているため誤字があってもまったく問題ない。
母国語の場合は特に文字の順番が違っていても読むことが出来ると立証されている。
《誤用否定派》
今回の「うろ覚え」と「うる覚え」のように
形容詞+名詞の場合はまったく問題はないが、
あなた 「が」やりました。
あなた「に」やりました。
あなたが、「され」ました。
あなたが、「し」ました。
1文字や2文字で能動的か受動的か変わるので、
会話に齟齬が生まれてしまう。
コメントを投稿する
・リンク、画像、動画等を貼りたい場合は、本文中にURLを記載してください。
画像のアップローダーはImgurなどが比較的おすすめです。
・リロードボタンを押すとコメント欄に入力中の文字も更新されて消えます。書き直しにならないよう注意してください。
・トリップ機能に対応しています。トリップ機能を使用する場合は、名前の後に半角の#を入力して任意の文字列を記入してください。
画像のアップローダーはImgurなどが比較的おすすめです。
・リロードボタンを押すとコメント欄に入力中の文字も更新されて消えます。書き直しにならないよう注意してください。
・トリップ機能に対応しています。トリップ機能を使用する場合は、名前の後に半角の#を入力して任意の文字列を記入してください。