
例えば、
満員電車で人とぶつかっちゃった時に
「痴漢だ!この人痴漢してます!」って言われるとか、、電車乗ってなくて今家にいて、電車に関わることも痴漢に関わることもないのにいきなりそれが頭に浮かんで焦ったり、は?ってなったり、、
他にも別に何もされてないのに、
学校の人にスマホ壊されるとかいきなり考えて
その人が怖いと感じたり、、
仲のいい友達に本当は嫌われてて、自分は誰からも好かれてないし、みんな僕のことが嫌いとか、
色んなことをいきなり考えてしまうんだけど、、、
いきなりって言うのは、ご飯食べてる時とか
みんなと楽しく話してる時とか
電車遅れそうな時とか
ぼーっとしてる時とか、本当にいきなりよくわかんないこととか、
マイナス思考なことを考えてテンション下がったりするんだけど、こういうのってみんなもある?
被害妄想っぽい形で出る不安障害で、
全般性不安障害と言います。
恐らくとても重度な状態でもなく、
人より不安を感じやすい、程度の状態に見受けられます。
この場合に大事なのは、
「周りの人が同じように不安に思ったりするのか」
もそうですが、それよりも
「自分はなんとなく不安に感じることが多い」
ということについて相談できる相手がいるかどうかです。
昨今は世の中がとても混乱していて、
目につく情報の多くがネガティブな要素を含んでいます。
一旦、SNSを離れる、テレビをつけない、
昔からの友人や家族とSNSを介さずに話す、
などの行動を心がけてみて、
それでも改善しないようでしたらカウンセリングを受けましょう。
この一文だけではなんとも言い難いですが、
恐らく実際にそのようなことはしていないと思います。
しかしこういった文章を書いてしまう、
書きたくなってしまう場合は虚言癖が考えられます。
心因的にはプライドが高く傷つきやすいタイプの方に多く、
注目を浴びたい、劣等感が強い、などの要因が挙げられます。
どういった要因がどの程度存在するかは個々人によります。
よく注意していただきたいのは、
この虚言に反社会性が多く含まれてきてしまうケースです。
例えばこの書き込みに関しても、
「痴漢」という明確な犯罪行為が含まれており、
エスカレートすれば他人への傷害をほのめかすような書き込み、
爆破予告などへと発展する危険性が常在しています。
まずは書き込みをもう一度見返し、反社会性が過剰でないか、
周囲とのコミュニケーションに食い違いがないか、
書き込むことで自分の目的(目立ちたいなど)に対して、
リスク(嫌われてしまうなど)が大きくなっていないか、
一旦冷静に考えるとよいかもしれません。
反社会性パーソナリティ障害(ソシオパス)というものもありますので、
人とうまくいかないと感じたら疑ってみてください。
付言しますとこういったケースでは多くの場合、
「冗談のつもりだった」と言う方がほとんどです。
実際ほとんどが冗談であり、本気で言っているケースは非常に稀です。
しかしこれに加えて、
「冗談なのになんで本気になっているの?」
「冗談の通じないやつだ」
「盛り上げようと思ってやっただけなのに」
などと受け手に責任を転嫁するケースもまた多いです。
この受け手に責任を転嫁してしまう習慣がある場合、
虚言癖としての症状はより重いと言えます。
ジョークというものは相手に通じてはじめて成立します。
そこには一定の信頼関係があること、これが大前提となります。
ついつい思い付きで書いてしまった、言ってしまった、
こういうことは健常な人間でも十分に起こり得ますので、
別段病理的な解釈を加える必要はありません。
しかし、通じなかったのは相手の理解が足りない、
という風に感じてしまうことが多い場合は、
通じなかったのは自分の表現が悪かったのかもしれない、
タイミングがよくなかった、言い方がよくなかった、
などと一旦相手の気持ちになって考えるようにしてみてください。
それらがどうしても難しい場合は、専門の医師に相談してください。
コメントを投稿する
画像のアップローダーはImgurなどが比較的おすすめです。
・リロードボタンを押すとコメント欄に入力中の文字も更新されて消えます。書き直しにならないよう注意してください。
・トリップ機能に対応しています。トリップ機能を使用する場合は、名前の後に半角の#を入力して任意の文字列を記入してください。