多分同じ悪意(と言うか人間に対して敬意を失った態度)はここでも出せると思うんだけど、今の所ここは全員ほぼ匿名だし固定ハンドルネームでないのなら流しやすいと思うんですよね
自分の場合「この人相手には何を言っても通じないし届かないし、自分は人間扱いされていないんだなぁ」って認識するのが苦痛だったのでやめた
自分のようにめんどくさいことまで考えない、切り替えの早い人だったらはてなに残れるでしょうし、おそらくそういう人ばっかり残っちゃうのかな、だからそういう文化なのかなとか思った。どうなんだろう
だからはてなブックマーク(ブコメ)を "強力な先行サービス" と評するのはいいとしても、守備範囲は全然違うと思うんですよね
勝手な感想だけど、ちょべりぐ/ちょべりばという文言も、この微妙に使いづらい(最新に飛ばしてくれない)導線も、新着が分かりづらい見え方も、
この時代にはそぐわないところが大分あると思うんですが、強制クールダウンというか変なヒートアップをやわらげる機能を持ってるとは思う
自分ににはもうちょっと使いやすくなって欲しいという気持ちもあるのでこのままだと厳しいところはあるとも思うけど
このあたりの舵取りが上手くできて世の中にそういう需要が地味にあるのなら十分生きる道はあるんじゃない?
コメントを投稿する
画像のアップローダーはImgurなどが比較的おすすめです。
・リロードボタンを押すとコメント欄に入力中の文字も更新されて消えます。書き直しにならないよう注意してください。
・トリップ機能に対応しています。トリップ機能を使用する場合は、名前の後に半角の#を入力して任意の文字列を記入してください。