春から都会人になるのだが山手線の定期って区間外でもタダになるのかな | おっちゃんねる

おっちゃんねる

ここはおっちゃんの憩いの場 (´・ω・`)

Top / 詳細

春から都会人になるのだが山手線の定期って区間外でもタダになるのかな

2024年02月09日
19

1. 名無しのおっちゃん

2024年02月09日 09時22分 ID:984ecaa144 (1/2) ID抽出 返信

山手線はどこまで乗っても電車賃が同じだそうだけど
例えば新宿→新大久保→渋谷の3駅分の定期を買って
それで新宿から高田馬場まで行くと別料金かかったりするの?

岡山の田舎で単線しかなかったもんで
環状線でしかもどこまで行っても同じ料金なんて初めてなのよ

2. 名無しのおっちゃん

2024年02月09日 10時10分 ID:8824e4f915 (1/2) ID抽出 返信

普通の定期券だと別料金です。
購入する時に内回りか外回りも指定します。
均一定期券にすると全駅OKです(当然最大料金)。

3. 名無しのおっちゃん

2024年02月09日 18時23分 ID:2f8ca00aa3 (1/1) ID抽出 返信

まず大前提がおかしくないか?

4. 名無しのおっちゃん

2024年02月09日 18時41分 ID:984ecaa144 (2/2) ID抽出 返信

なんで?
山手線の料金って距離で変わるの?

5. 名無しのおっちゃん

2024年02月09日 20時23分 ID:8824e4f915 (2/2) ID抽出 返信

たいていの鉄道会社は窓口まで実際に行かなくても
ネット上で普通運賃や定期運賃、料金体系を検索できます。

スレのネタとして最初からそんな反応をすると
読み手はつまらないはずなので2のように書きましたが、
4の発言を受けると初めからそうしておいたほうがよかったのかな、
と思えてきます。

6. 名無しのおっちゃん

2024年02月10日 07時49分 ID:4484c36170 (1/1) ID抽出 返信

新幹線で上京した時の体験が元になってる説。
新幹線なんかはあの乗車券があれば、
山手線内どこでも降りれるんじゃなかったかな。
上野で新幹線降りて新宿まで~なんてのはセーフだったような。
あれは特例みたいなもんで、
普通の定期券は距離で料金変わるから、
山手線内でも料金変わるよ。

7. 名無しのおっちゃん

2024年02月10日 08時54分 ID:d0d37eb19e (1/1) ID抽出 返信

ああなるほど特定都区市内を勘違いしたのか

8. 名無しのおっちゃん

2024年02月10日 17時16分 ID:5a931eb88b (1/1) ID抽出 返信

ちな都バスはどこまでのっても同じ値段だよ。
前から乗車して後ろから降りるんやで

9. 名無しのおっちゃん

2024年02月10日 22時00分 ID:54d6837cbb (1/1) ID抽出 返信

地元のバスは後ろから乗って前から降りる。
全国共通じゃないんだねぇ。

10. 名無しのおっちゃん

2024年02月11日 09時02分 ID:22bd428209 (1/1) ID抽出 返信

なんかこのスレほのぼのしてるけど、おっちゃんだったらグロいよな
とんでもねえモンスターの集まり疑惑

11. 名無しのおっちゃん

2024年02月11日 10時34分 ID:a4ee31686e (1/1) ID抽出 返信

モンスター?なにが?

12. 名無しのおっちゃん

2024年02月12日 14時54分 ID:87705cdba1 (1/1) ID抽出 返信

いい年して電車やバスの乗り方知らないとかバケモンじゃん。
何してたの今までっていう。無知は若いから許される

13. 名無しのおっちゃん

2024年02月12日 15時09分 ID:04b2fda1f3 (1/1) ID抽出 返信

興味があるか身に迫って必要だから対応能力が身につくのであって、
どちらでもないことを前もってすべて網羅するのって
あまり意味がないかもしれない。

自分は公共交通機関は未成年の頃から利用していて余裕だけど
その分、誰でも運転できると言われた四輪車は免許だけ取って
長らくペーパードライバーだった。人それぞれだと思う。

14. 名無しのおっちゃん

2024年02月12日 15時12分 ID:6862a888f6 (1/1) ID抽出 返信

都心部で育った人が東京都下(多摩地区)だったり、
地方都市に行くとバスの支払いで戸惑うってのは、
別によくあることだよ。
SUIKAをJR東日本が導入した時だって、
改札の前にわざわざ新型改札の見本置いて、
「こういう風に使います」ってデモンストレーションやってた。
だから地方から来た人が切符の通らない改札に戸惑って、
窓口に相談に来たケースが増加したこともある。
交通ルールって全国共通じゃないんよ。

知らんことは知らんのが当たり前。
むしろ自分の知ってる範囲のことが全てだと思ってる方が、
おっちゃんとしてはバケモンってか、
うちのクソ上司の考え方そのものだわ。
それでいて勉強しようともしないし、
他人を理解しようともしない。
そういうヤツにこそ「今まで何してたの」と聞きたい。

15. 名無しのおっちゃん

2024年02月12日 19時49分 ID:311f751d10 (1/1) ID抽出 返信

>>12
どうやらモンスターは君だったようだな

16. 名無しのおっちゃん

2024年02月13日 02時46分 ID:b42c5983ca (1/1) ID抽出 返信

知らなければわからないのはそうだけど、これまでの経験から合理的に推論できることもあんじゃない?
そうだとすると、
まず山手線はどこまで乗っても同じ料金ていうのがなんでそういう認識になったか分からんし、定期の区間外なら別料金かかるの地元でもそうだったはずだから予想できそうじゃない?
>>6 のあたりが前提なのかもしれないけど

17. 名無しのおっちゃん

2024年02月13日 03時59分 ID:cd0c7f345f (1/1) ID抽出 返信

地域の交通ルールを合理的に推論なんて、
俺はできんと思う。
行ってみて「なるほど、そういうことか」って、
なることがほとんどじゃないかな。
俺の地元ではそうだった、が通じないってのは、
例えば俺は東京出身だけど大阪ではまるで違ったし、
名古屋でも仙台でも色々と違った。
そんなことの繰り返しじゃなかろうか。

そもそもわからんから聞いてるんじゃないかな。
質問すること自体を否定しちゃいかんでしょ。

18. 名無しのおっちゃん

2024年02月13日 04時39分 ID:89d5837aa5 (1/1) ID抽出 返信

このあたりでスレ1おっちゃんの気持ちを聞いてみたいけど
無理かなぁ。
日付が変わったら別人の掲示板だから、ご本人の気持ち次第か。

19. 名無しのおっちゃん

2024年02月13日 14時46分 ID:d8c0d496b3 (1/1) ID抽出 返信

>>17
なるほどそれもそうか
経験から大体のあたりはつけられそうだと思ったけど、そういう予断でかえって失敗することもあるしね

質問自体を否定してはいけないというのはそのとおりですよね

コメントを投稿する


カテゴリー一覧

おっちゃんねる