Top / 詳細

都心部で育った人が東京都下(多摩地区)だったり、
地方都市に行くとバスの支払いで戸惑うってのは、
別によくあることだよ。
SUIKAをJR東日本が導入した時だって、
改札の前にわざわざ新型改札の見本置いて、
「こういう風に使います」ってデモンストレーションやってた。
だから地方から来た人が切符の通らない改札に戸惑って、
窓口に相談に来たケースが増加したこともある。
交通ルールって全国共通じゃないんよ。
知らんことは知らんのが当たり前。
むしろ自分の知ってる範囲のことが全てだと思ってる方が、
おっちゃんとしてはバケモンってか、
うちのクソ上司の考え方そのものだわ。
それでいて勉強しようともしないし、
他人を理解しようともしない。
そういうヤツにこそ「今まで何してたの」と聞きたい。
コメントを投稿する
・リンク、画像、動画等を貼りたい場合は、本文中にURLを記載してください。
画像のアップローダーはImgurなどが比較的おすすめです。
・リロードボタンを押すとコメント欄に入力中の文字も更新されて消えます。書き直しにならないよう注意してください。
・トリップ機能に対応しています。トリップ機能を使用する場合は、名前の後に半角の#を入力して任意の文字列を記入してください。
画像のアップローダーはImgurなどが比較的おすすめです。
・リロードボタンを押すとコメント欄に入力中の文字も更新されて消えます。書き直しにならないよう注意してください。
・トリップ機能に対応しています。トリップ機能を使用する場合は、名前の後に半角の#を入力して任意の文字列を記入してください。