音楽CDを数百枚所持していて、
購入する度にPCに取り込んではいたものの、
抜けがあったりPCを変えた時にどこかに行ったりで、
正直きちんと管理できていません。
そこでおっちゃんたちは大量の音楽データをどう管理しているか、
環境や方法を教えてください。
ちなみにこちらは
・iTunes(正直やめたい。Macでもないので)
・CDからMP3に変換して保存(1枚ずつやってます)
・PCのSSDに取り込んで、外付けHDDにバックアップを保存
・現状PCにはDL楽曲も含めて1万曲程度
とこんな感じです。
さすがに効率も何もなくて面倒で仕方ないので、
何か良い方法があればよろしくお願いします。
自分はせいぜい50-60枚くらいだけど、アルバムごとにエンコしてzip化してGoogle Driveに保存してるわ
なおエンコソフトは「freac」ってやつがかなり優秀で、リッピングからmp3化までオートでやってくれる上に、正常とされるCRCがDB登録されてて(レアなのはないかもね)、リッピングミスをCRC比較して検知してくれる
ただエンコはともかく保存方法が悪いんだろうけど、ほぼ聞かない
たまーーにあれが聞きたいってなって、かつサブスクにないときだけ引っ張り出してくる感じ
最近のサブスクってマジでなんでもあるから、そっちでだいたい間に合ってしまう
コメントを投稿する
画像のアップローダーはImgurなどが比較的おすすめです。
・リロードボタンを押すとコメント欄に入力中の文字も更新されて消えます。書き直しにならないよう注意してください。
・トリップ機能に対応しています。トリップ機能を使用する場合は、名前の後に半角の#を入力して任意の文字列を記入してください。