注文住宅建てるならこれはやっとけってやつ | おっちゃんねる

おっちゃんねる

ここはおっちゃんの憩いの場 (´・ω・`)

Top / 詳細

注文住宅建てるならこれはやっとけってやつ

2022年03月31日
51

1. 名無しのおっちゃん

2022年03月31日 07時59分 ID:679fffd80e (1/1) ID抽出 返信

なんかある?
太陽光発電とか実際どーなの?

2. 名無しのおっちゃん

2022年03月31日 11時52分 ID:25b41eef37 (1/1) ID抽出 返信

周辺にキチガイが住んでないかの確認
外で犬飼ってる家とかうるさいぞ

刑務所とか更生施設とか精神病院とか政治団体とか新興宗教が近くにあっても危険だな

3. 名無しのおっちゃん

2022年03月31日 12時41分 ID:8d67931152 (1/1) ID抽出 返信

太陽光は微妙
正直やめたほうがいいと思う
はっきりいってコスパ悪い
玄関に近づくとセンサーでライト光るやつおすすめ

4. 名無しのおっちゃん

2022年03月31日 12時49分 ID:84e30d195b (1/1) ID抽出 返信

アルミサッシにはしないほうがいいってよく言わないか

5. 名無しのおっちゃん

2022年03月31日 12時53分 ID:51c3e51e2f (1/2) ID抽出 返信

太陽光はYoutubeにも動画があるけど、
採算とか考えるなら絶対にナシ。
電気の買取価格が変動することと、廃棄・交換コストで赤字確定。
低コストかつ耐用性が長く交換コストの安いモノが、
ほぼほぼ実用レベルになってきてるけど従来品はアウト。

あとうちのが見てたYoutuberが新築に引っ越すとかで、
なんか8坪くらいの狭小住宅建ててたけど、
業者に騙されて全建て直しになるってのがあった。
リアルタイムで進捗を現場に確認しに行っていて、
最終的に物理的瑕疵が大量に見つかり…
っていう流れが一連の動画で見られるよ。
業者との相談は撮影と録音がかなり有効みたい。

6. 名無しのおっちゃん

2022年03月31日 14時20分 ID:92ac293163 (1/1) ID抽出 返信

>>1
太陽光発電ね…。
・発電量微妙で電気の買い取りが雀の涙で採算取れる前に寿命で終わる。
・災害で崩れ落ちてきても光があれば勝手に発電するから破片に近寄るだけで危ない。
・無事に寿命を迎えてもその頃には業者さんとの契約切れてる(確信犯)から廃棄料は自己負担(産業廃棄物でどちゃくそ高い)。

結論:個人で扱うには核レベルのゴミ

7. 名無しのおっちゃん

2022年03月31日 14時38分 ID:89ff75fab0 (1/1) ID抽出 返信

建売を買ったんだが、キッチンの設備が微妙すぎる。
ビルトインの食洗器は容量小さいし、ガスコンロは自動湯沸かしや揚げ物機能すらないとか。
キッチンは自分がメインで使ってるんだが、これはさすがに耐えられない。

ビルトインと言っても、物を見たら簡単に付け替えられそうだから、ネットで買って自分で工事して付け替える事にしたよ。
エアコンも自分で設置工事したが、それよりはだいぶ簡単そう。

元々ついてた食洗器とコンロは、メルカリとかで売れるのかね?

8. oz#ge6EP0TkN5ylo

2022年03月31日 16時30分 ID:198ba7e444 (1/1) ID抽出 返信

>>1
・ハザードマップの入手
・窓はアルミ+樹脂の複層サッシ
・屋根にアンテナは付けない
・床断熱より基礎断熱は検討の価値あり
・オール電化はあまり勧めない
(それほどデメリットでも無いけどメリットもトントン+α程度と考えておいた方が良い)
・屋根は軽くて耐久性の高い材料を選ぶ。最近ならLIXILのT・ルーフ(ガルバ鋼板+表面加工・ジンカリウム系)とか

9. 名無しのおっちゃん

2022年03月31日 16時52分 ID:d15d6e940a (1/2) ID抽出 返信

『エコハウス超入門 84の法則ですぐ分かる』の著者
兵庫、大阪で高断熱高気密住宅専門の建築家集団 松尾設計室
https://www.youtube.com/channel/UCMzddq7FBK8DiP9-KPzhj9Q
『誰も教えてくれない マイホーム建築の罠』
『住宅展示場では教えてくれない本当のこと。』
この2冊でネガティブな面を知ろう。
『住まいの基本を考える』
『伊礼智の「小さな家」70のレシピ』
この2冊で設計手法(哲学)を学ぶ。

兵庫、大阪で高断熱高気密住宅専門の建築家集団 松尾設計室
https://www.youtube.com/channel/UCMzddq7FBK8DiP9-KPzhj9Q
生涯で一番、高価で、長く使い、健康と快適性と経済性に影響を及ぼすのが住宅です。しかしながら、なんの勉強もせずに住宅を建てる、購入するということは大抵の場合、寒く、暑く、カビや結露が生えやすく、病気になりやすく、冷暖房費が高い住宅になってしまいます。その原因は大半の住宅実務者がちゃんとした住みやすい住宅を建てるための勉強をすることなく設計、施工をしているということ。もうひとつは国に住宅の断熱性能に関する最低基準も性能表示義務もないからです。  過去5年程度の間に工務店をメインの対象者として300回以上の講演、技術指導を行ってきました。延べ受講者数は15000名を超えます。中には大手住宅メーカーの技術研究所の方も来られます。その中で実務者は何が分かっており、何が分かっていないのか?どういうところに気をつければ理想の住まいになり得るのかということが分かってきました。正直に言うと、正しいネット情報や正しい書籍で丸一週間夜な夜な住宅性能のことを勉強した一般人のほうが勉強せずに10年やってきた実務者よりも性能面での知識は上回ります。今まで住宅実務者向けにわかりやすく解説してきた内容を、さらに一般の方にもわかりやすいように噛み砕いて説明するのがこのチャンネルの目的です。  このチャンネルを見ていただければ「夏涼しく、冬暖かい住宅を安い冷暖房費で実現する」カビやダニが極めて生えにくい。しずかで理想的な室内環境の住宅。人生100年時代においても建築後50年以上にわたって丈夫に最低限のメンテンナンスコストで維持することができるノウハウを公開していきます。  一般の方はもちろんですが、きちんと熱環境、構造、耐久性に関して勉強したことがない実務者の方にもぜひ見ていただきたいと思います。 なお、本も書いておりますのでそちらも良ければお読みください。 「ホントは安いエコハウス」 「あたらしい家づくりの教科書」(共著) 「5人の先生が教える一生幸せなエコハウスのつくりかた」(共著) 「これからのリノベーション・断熱気密編」(共著) 「健康・快適なZEHのつくり方」(共著) 「住まいの耐久性大百科事典Ⅰ」(共著) 以上ですが、ぜひチャンネル登録よろしくお願いします。
兵庫、大阪で高断熱高気密住宅専門の建築家集団 松尾設計室
https://www.youtube.com/channel/UCMzddq7FBK8DiP9-KPzhj9Q
生涯で一番、高価で、長く使い、健康と快適性と経済性に影響を及ぼすのが住宅です。しかしながら、なんの勉強もせずに住宅を建てる、購入するということは大抵の場合、寒く、暑く、カビや結露が生えやすく、病気になりやすく、冷暖房費が高い住宅になってしまいます。その原因は大半の住宅実務者がちゃんとした住みやすい住宅を建てるための勉強をすることなく設計、施工をしているということ。もうひとつは国に住宅の断熱性能に関する最低基準も性能表示義務もないからです。  過去5年程度の間に工務店をメインの対象者として300回以上の講演、技術指導を行ってきました。延べ受講者数は15000名を超えます。中には大手住宅メーカーの技術研究所の方も来られます。その中で実務者は何が分かっており、何が分かっていないのか?どういうところに気をつければ理想の住まいになり得るのかということが分かってきました。正直に言うと、正しいネット情報や正しい書籍で丸一週間夜な夜な住宅性能のことを勉強した一般人のほうが勉強せずに10年やってきた実務者よりも性能面での知識は上回ります。今まで住宅実務者向けにわかりやすく解説してきた内容を、さらに一般の方にもわかりやすいように噛み砕いて説明するのがこのチャンネルの目的です。  このチャンネルを見ていただければ「夏涼しく、冬暖かい住宅を安い冷暖房費で実現する」カビやダニが極めて生えにくい。しずかで理想的な室内環境の住宅。人生100年時代においても建築後50年以上にわたって丈夫に最低限のメンテンナンスコストで維持することができるノウハウを公開していきます。  一般の方はもちろんですが、きちんと熱環境、構造、耐久性に関して勉強したことがない実務者の方にもぜひ見ていただきたいと思います。 なお、本も書いておりますのでそちらも良ければお読みください。 「ホントは安いエコハウス」 「あたらしい家づくりの教科書」(共著) 「5人の先生が教える一生幸せなエコハウスのつくりかた」(共著) 「これからのリノベーション・断熱気密編」(共著) 「健康・快適なZEHのつくり方」(共著) 「住まいの耐久性大百科事典Ⅰ」(共著) 以上ですが、ぜひチャンネル登録よろしくお願いします。

10. 名無しのおっちゃん

2022年03月31日 17時26分 ID:7228ca7755 (1/4) ID抽出 返信

>>2
休日の昼間に見に行った時は大丈夫そうだった
でも休日は家にいなかったりするもんな
平日の夕方とかにまた見に行ってみるよ

最寄りの病院とかはチェックしたけどそこら辺は盲点だった。そこんとこも調べてみるよ

11. 名無しのおっちゃん

2022年03月31日 17時35分 ID:7228ca7755 (2/4) ID抽出 返信

>>3
>>5
>>6
ボロカスでワロタwww
知り合いみんなオール電化で太陽光は当たり前みたいな感じだったけどコスパ悪いんだな
俺はガスコンロ好き&乾太くんに憧れがあって
あんまり興味なかったんだけど長い目で見てコスパがいいなら導入しよーかな?って思ってたんだ

でもやーめた( ´∀`)
他の設備にお金回すわ!

12. 名無しのおっちゃん

2022年03月31日 17時46分 ID:7228ca7755 (3/4) ID抽出 返信

>>7
キッチン大事だよね
中古住宅をリフォームってのもアリだなって探したけど
みんな売る前にリフォームされててキッチンもコレジャナイ感があってぐぬぬ
俺は器用じゃないし自分で付け替えもできそうにないから諦めるけど>>7 は凄いな!頑張ってな!

13. 名無しのおっちゃん

2022年03月31日 17時49分 ID:7228ca7755 (4/4) ID抽出 返信

なんかほぼ全レスになっててスマン
今更だけどsage進行とかできるのだろうか?
他のスレ住民に申し訳ない

アルミより樹脂サッシは聞いたぞー!高いけどやるつもりだ!みんなありがとな!

14. 名無しのおっちゃん

2022年03月31日 17時56分 ID:d15d6e940a (2/2) ID抽出 返信

>>11  家を買う自体が投資だからね。よくある持ち家vs賃貸論争。
太陽光発電推奨派が太陽光発電反対論の検証した動画
都道府県別リスク込みでも得する太陽光発電の選択法と運用法
https://www.youtube.com/watch?v=wF2MrMN31Tc

15. 名無しのおっちゃん

2022年03月31日 18時47分 ID:51c3e51e2f (2/2) ID抽出 返信

あ、ワイ元ハウスクリーニング業者やったけど、
気が早いかもしれんが家電について一つ。

・お掃除機能付きエアコンはやめておくこと。
お掃除機能付きでも清掃は必要で、なおかつどこの業者もノーマルエアコンより高い価格になる。これは構造上分解の手間が増えるからであってどうしようもない。選ぶならダイキンのノーマルエアコンが一番いい。あとは好みのメーカーがあればどれでもいいと思う。

・キッチンはタカラスタンダード。
完全に清掃目線だけどタカラはモノがよくて頑丈、かつ汚れが落ちやすい。あと安いレンジフードは金属製フィルターによってはアルカリ洗剤で塗装が落ちるものがあるので「焼き付け塗装ですか?」と確認するといい。焼き付けなら落ちない。

16. 名無しのおっちゃん

2022年03月31日 21時59分 ID:ff7fc0049f (1/1) ID抽出 返信

>>15
おおー参考になるな

これって掃除屋さんにわかるかな?
アパートのシンク下がどーにも臭くてたまらないんだ。これが嫌で嫌でたまらない
カビは見えないから排水口のパイプから匂いが漏れてる?
見えないだけで湿気でやられてる?
造作キッチンにしてシンク下はなにもなしで
ゴミ箱置き場にすれば湿気がこもることもないし
臭くもならないかと思ってるんだが見通し甘い?
やっぱりシステムキッチンの方が清潔保てる?

17. 名無しのおっちゃん

2022年04月01日 00時19分 ID:1bc71dba85 (1/1) ID抽出 返信

LIXILよりTOTOだな、物が良い。
住設は定価に釣られない事。
出来たら在来工法が良い。
フローリングに合板は使わない方が良い。
換気扇による換気に頼らない方が良い。
電気式の床下換気は不要。
単相200vの配線は、今は使わなくてもブレーカーまで持って来た方が良い。
防犯カメラを付けよう。

給排水、電気など設備工事はきっちりと見積もってもらおう。
その辺の手抜きをすると後で苦労する。
出来るだけ現場に足を運び、差し入れなどをして職人が気持ちよく仕事が出来るようにしよう。
あとは信頼できる業者を選び、値切らない事だな。

18. 名無しのおっちゃん

2022年04月01日 11時41分 ID:a049447fc7 (1/1) ID抽出 返信

>>16
うーん、配管はクリーニングやってなかったから参考程度に聞いてもらえればいいけど、集合住宅でシンク下が臭い場合、まず原因が自宅にないかもしれない。余所の排水の臭いが漏れてくることは多々ある。特に築年数が経過してるお宅で多い。シンク下にカビがないことからしてもそれが疑わしいかなぁ。

もともと集合住宅は密閉度が高いから湿気もこもりやすくカビやすいのは間違いない。ちょっとスレタイとは違うけど、まず配管にパイプユニッシュみたいなつまり除去剤を使ってみることと、シンク下に新聞紙を敷いて防湿剤(乾燥剤)入れておくと軽減されるかもしれない。これでダメなら配管自体から臭いがきてると判断してた。

恐らくだけど湿度と密閉度(換気の良し悪し)が絡むので、造作キッチンでもシステムキッチンでも基本的には同じかな。シンク下に関しては手入れのし易さ優先の方があとあと楽かもしれない。どうせ汚れる場所なので…

19. 名無しのおっちゃん

2022年04月01日 22時24分 ID:5a830dedca (1/3) ID抽出 返信

二階建て買ったんだが、掃除機が一台だと辛いから、もう一台買おうと思ってる。
ダイソンのコードレスが神だったから同じのもう一台買おうと思ったんだが、今、同じくらいの価格でそこそこ良いルンバが買えるのね。
個室やトイレとかは自分で掃除して、LDKはルンバに任せるのもアリか。

20. 名無しのおっちゃん

2022年04月01日 22時29分 ID:5a830dedca (2/3) ID抽出 返信

もう手遅れだけど、家建てるなら地盤調査と必要なら地盤改良はやっておいた方が良いよな。
古地図で調べて、昔は田んぼとか沼とかだと特にね。
自分のところは、元々田んぼでその後は家があったんだが、地盤調べたら弱くて、長さ3.5mくらいの太いコンクリートの柱を30本くらい地盤に打ち込んだよ。

21. 名無しのおっちゃん

2022年04月01日 22時30分 ID:5a830dedca (3/3) ID抽出 返信

手遅れだけど→手遅れかもだけど
スマン

22. 名無しのおっちゃん

2022年04月07日 18時21分 ID:a5ac2aede0 (1/1) ID抽出 返信

今後、電気ガスがアホほど値上がりしそうだから、太陽光発電の価値が上がるかもな。
ソーラーパネル、蓄電池、太陽熱温水器辺りを設置すれば、エネルギーに関しては世界情勢の影響を受けない家になるな。
蓄電池代わりにEVもアリか。

23. 名無しのおっちゃん

2022年04月07日 18時38分 ID:af27466ed2 (1/1) ID抽出 返信

老人になると二階上がれなくなるからそのへん考慮しなね

24. 名無しのおっちゃん

2022年04月07日 18時56分 ID:02230e0d77 (1/1) ID抽出 返信

>>7
建売はメーカー品揃えで下の下~中の下使うから・・・
家全体の建材を中の中以上にすると注文住宅建てても変わらなかったくらい差額発生する
タッチレス水栓お勧め
がんがれ

25. 名無しのおっちゃん

2022年04月08日 16時39分 ID:135b3514a2 (1/1) ID抽出 返信

>>24
立地最優先で、上物にこだわって無かったからなあ
嫁は無駄だから中古住宅が良いと言ったんだが、中古も値上がりしすぎて、新築と大して変わらなかったり

キッチンは、形と広さに問題なければ、後からどうにでもできるが、浴室がなあ
自動洗浄が欲しかったぜ
ユニットごと交換だと200万くらい?

26. 名無しのおっちゃん

2022年04月08日 17時00分 ID:79183c3cd2 (1/1) ID抽出 返信

玄関とトイレと洗面台は自動で電気のつくセンサー式にするといい
外から帰ってきて手を洗うまでどこにも触らなくて良くなる

27. 名無しのおっちゃん

2022年04月08日 23時02分 ID:f145591fb9 (1/1) ID抽出 返信

センサー式は良いよな
階段の照明もセンサー式に変更しようと思ってる

自分で工事するために電気工事士受けたら、実技で落ちて夏にリトライ予定
こんな簡単な資格に落ちるとは思わなかった
実技って、ナメたらあかんな

28. 名無しのおっちゃん

2022年04月09日 15時03分 ID:cce50ab965 (1/1) ID抽出 返信

「売れない・貸せない・住む予定ない」いわゆる負動産持ちいますか?

29. 名無しのおっちゃん

2022年04月10日 14時04分 ID:79b1fc226f (1/2) ID抽出 返信

新築住宅に太陽光パネル メーカー義務化、条例改正へ―東京都
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022040900341

使用済みの太陽光パネルの回収に向けた実証実験を始めています。
2030年には、最大で5000戸の家庭からパネルが排出されると試算されている東京都。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220204/k10013464251000.html

30. 名無しのおっちゃん

2022年04月10日 18時03分 ID:24737f10c5 (1/1) ID抽出 返信

>>29
これ試算めっちゃザルだから不安しかないわ。
ザッと読んだ感じだと発電量じゃなくて設置件数(面積)が目標だから、
それこそ型落ちの在庫品てきとーに設置する業者出まくりそう。
世の中は既に製造過程で出る炭素の環境負荷の話になってるのに、
その部分がまるで無視されて太陽光にすればエコ!みたいな発想だし。
レジ袋有料化並の愚策になりそうな予感。
しかも基本的に屋根に設置することになるだろうから、
家の重心高くなって災害にも弱くなるだろうし。
設計レベルから見直さないと安全基準覆るよ。

まず発電設備の方に基準設けないと話にならないけど、
重量、耐用年数、発電効率をどのくらいの基準にするのかね。
10年後の技術進歩まで想定してるとは思えないし、
日本メーカー軒並み太陽光から撤退してるからチャイナ万歳だし…
個人的に頭の上に中華電池置いて寝るのは勘弁だわ…

31. 名無しのおっちゃん

2022年04月10日 20時31分 ID:a1be651e52 (1/1) ID抽出 返信

今後はエコよりも、安全保障的に太陽光発電なり風力発電が重要になるかもな。
ガスや石炭の価格変動対策に、多少なりとも効果あるだろうし。

32. 名無しのおっちゃん

2022年04月10日 21時50分 ID:79b1fc226f (2/2) ID抽出 返信

>>30
素人質問ですが、松尾設計室(>>9>>14の動画)のどこらへんが間違っているの。
「省エネ住宅」に必要な備品で「省エネ基準」を満たしていないものが市場で流通している点を挙げている。
例えば、断熱材であるが、実際「省エネ基準」を満たさないものも「断熱材」として販売されていることが多いにもかかわらず、それを阻止するルールがないという。
こうした不明瞭な状況が改善されない限りさらなる普及は望めない、と考えている
https://www.teri.or.jp/mn/wp-content/uploads/2022/04/2022-108zeh.pdf

33. 名無しのおっちゃん

2022年04月11日 16時31分 ID:bd481afb6f (1/1) ID抽出 返信

>>32
30だけどまず都の施策に反対しているので一般論ではない前提です。
全国的にどうかというのは話が違うと思うので、
この動画の方の意見に概ね賛成です。
実測値と言っている以上、実測していない推測である自分よりは確実でしょう。

その上でまずこの人の話している最初の条件、
4.5kwの出力の太陽光発電となるとパネル16枚程度。
自宅の屋根にこれを置ける家庭が都内にどれくらいあるか。
また、各県の比較を見ると山梨県が1位。
このデータ、対面積当たりの平均値ではなく、
設置1690件の平均値である点に注目した方が良い。
つまり大型ソーラーパネルがある県、日照時間の長い県が上位に来る。
山梨は山の多い県であり、恐らく屋根設置型ではなく、
利用していない山間の土地に設置したケースも平均値に含まれている可能性が高い。
その上山梨は日照時間の長い土地なのでランキング上位になるのは当然。
別にこれがインチキだ、ウソだというのではなく、
単純に平野が多くかつ利用可能地の少ない、日照時間が短い、
そういった条件の東京のデータと並べるのはいささか不公平のように思う。
なのでもしこのようなデータが前提とされていて、
全国どこでも設置すれば大丈夫なんて流れで
ソーラーパネルを推奨しているのであればおかしいと思う。

34. 名無しのおっちゃん

2022年04月12日 04時58分 ID:efc69c6fa9 (1/1) ID抽出 返信

>>33  
30で>世の中は既に製造過程で出る炭素の環境負荷の話になってるのに、その部分がまるで無視されて太陽光にすればエコ!みたいな発想だし。
 その動画でもエネルギーペイバックタイムが太陽光は2年と優秀だね。

>パネル16枚程度。自宅の屋根にこれを置ける家庭が都内にどれくらいあるか
記事では「延べ床面積が2000平方メートル未満の中小規模の住宅やビル」だからアパートとかマンションを想定しているんじゃないのかな。
>全国どこでも設置すれば大丈夫なんて流れ 
都市部狭小地や寒冷、低日射、多雪地域など、ZEH 基準の達成が困難な地域においても
住宅の「ネット・ゼロ化」を進めようと、「NearlyZEH」(1 年間で消費する住宅のエネルギー量を正味で▲ 75%を目指す)や「ZEH Oriented」(太陽光発電がないものの、断熱性能、省エネ性能69 2022Springで ZEH 基準を満たしているもの)の認定を行っており、支援策を施している。

35. 名無しのおっちゃん

2022年04月12日 08時21分 ID:d97623ed71 (1/1) ID抽出 返信

太陽光って火災起きたら感電するから放水できないんじゃなかったっけ

36. 名無しのおっちゃん

2022年04月12日 11時43分 ID:82a5ff6252 (1/1) ID抽出 返信

>>34
30、33です。
お見事。確かにあなたのおっしゃる通り、私が不勉強でした。
新しい施策などについて意図的に目を逸らせていたように思います。
もう少し勉強してから書き込むようにします。

37. 名無しのおっちゃん

2022年04月12日 12時24分 ID:67e37edd88 (1/1) ID抽出 返信

おっちゃんねるっておっちゃんいっぱいいたんやな

38. 名無しのおっちゃん

2022年04月12日 21時07分 ID:2e885778df (1/1) ID抽出 返信

>>35
ソーラーパネルだと、せいぜい数十Vだから、それは無いな。
そうじゃないと、コンセントのある家には放水出来ない事になってしまう。

39. 名無しのおっちゃん

2022年04月13日 14時48分 ID:90727996a8 (1/2) ID抽出 返信

>>24
タッチレス水栓良さそう
蛇口が伸びる機能が付いてるのもいいな

Amazonで買ったから、頑張って交換するか

40. 名無しのおっちゃん

2022年04月13日 16時27分 ID:5ca4d101f2 (1/1) ID抽出 返信

>>38
ソーラーパネルって12Vくらいだけど、直列でつないで電圧上げてコントローラに接続してるんじゃなかったかな?

42Vは死にボルトっていうの聞いたことあるから低圧?も油断しちゃだめよ。

41. 名無しのおっちゃん

2022年04月13日 17時20分 ID:90727996a8 (2/2) ID抽出 返信

>>40
そりゃそうなんだが、放水出来ないレベルじゃないよと言うだけ
電気工事の資格が必要な30Vは超えてるしな〜

42. 名無しのおっちゃん

2022年04月13日 19時44分 ID:aee8ef4656 (1/1) ID抽出 返信

補助金とか調べてる?
将来二世帯にするような条件揃えてると結構得やったわ

43. 名無しのおっちゃん

2022年04月14日 01時03分 ID:94b85b419f (1/2) ID抽出 返信

調べまくったが、40過ぎ、DINKs、親と別居、年収そこそこと言う条件だと、使える補助金全然無かったわ。。。
せいぜい、住宅ローン減税くらい。
逆に会社の家賃手当無くなるから、金銭的には何もいい事ないと言う。。。

44. 名無しのおっちゃん

2022年04月14日 01時10分 ID:94b85b419f (2/2) ID抽出 返信

会社に廃棄するソーラーパネルが1KW分くらいあったから、DIYで導入しようかと思ったんだが、割に合わんな。
Amazonで、パワコンもどきが1万円で買えるから、DIYでやる事自体はそんなに難しくなくて、自分の場合、常時サーバが結構電力食ってるから電力余って逆流させて電力会社に怒られる心配もない。

だが、計算したら月に二千円分がせいぜいで、割に合わんわ。

45. 名無しのおっちゃん

2022年04月16日 17時39分 ID:009f8dbb50 (1/1) ID抽出 返信

夫婦共にハウスダストと花粉症にアトピーって色々アレルギーあるんだけど
漆喰と無垢の風の通る家or高断熱高気密の換気型の家
どっちがいいのか迷ってる
高機密の方が管理楽そうだけどアトピーに乾燥は絶対悪だから不安だし
でも無垢の家も管理大変そうだし
経験談でも知り合いがーでもいいから感想聞きたい

46. 名無しのおっちゃん

2022年04月17日 00時08分 ID:80caf02f88 (1/1) ID抽出 返信

>>45
第二種換気にして、吸気換気扇にフィルター付けるのが良い気もする
第二種換気なら家の中を陽圧に出来るから、外から花粉入って来にくくなるし、換気もちゃんとされるからハウスダスト対策にも良さそう
あとは、ちょっとお高いが、加湿や湿度調整対応エアコンにすれば良いんじゃねえの?

47. 名無しのおっちゃん

2022年04月17日 10時59分 ID:ca56ee12d5 (1/2) ID抽出 返信

>>45
【アレルギーと空気清浄機】
・『HEPAフィルター付き空気清浄機』はPM2.5/ダニのふん/花粉等を効率的に除去
・喘息やアレルギー性鼻炎の改善効果が複数の研究で報告された
・アレルギーに悩む方は使用を検討してみて良いかも
・『プラズマクラスター』や『ナノイー』はエセ科学なので勘違いに注意!
https://twitter.com/S96405539/status/1309449456475975680

48. 名無しのおっちゃん

2022年04月17日 12時45分 ID:d3b9a5fe23 (1/1) ID抽出 返信

>>46
やっぱ自然の力より化学の力だな
そーするわ

49. 名無しのおっちゃん

2022年04月17日 16時58分 ID:ca56ee12d5 (2/2) ID抽出 返信

火災保険料金が地域別料金になる事が確定的だから木造は大幅値上げそして毎年災害を被る関西方面は注意やな。
建てる場所に関しては坪単価は100〜200万円以上の場所から選ばないと将来的に辛いやろ。
坪単価が安すぎる土地と少子高齢化で破綻しそうな自治体避けてデベロッパーがサブリース可にしている地域から選ぶ。
家をどうするかはそっから先の話やな。
https://togetter.com/li/1744853?page=5

50. 名無しのおっちゃん

2022年04月19日 22時37分 ID:faea48a091 (1/1) ID抽出 返信

資産価値はともかく、将来破綻しそうな街は避けるべきだよな
まあ、人口流入してるような街は、土地もどんどん上がってるから、トレードオフではあるんだが

自分は横浜で、地下鉄徒歩3分の場所を買ったが、それでも、坪単価100万超えるくらいだったぞ
坪単価200万とか、東京都以外だったら、主要ターミナル駅の徒歩圏内くらいじゃないか?
横浜駅から徒歩10分圏内でも、200万行かないところ結構あるぞ

51. 名無しのおっちゃん

2022年04月20日 15時27分 ID:eee99a4781 (1/1) ID抽出 返信

静岡県の地震リスク99.9%を筆頭に、太平洋側は軒並みダメそうですね
国交省による国内リスクエリア内人口
・洪水→3,703万人(29.1%)
・土砂災害→595万人(4.7%)
・地震→7,018万人(55.2%)
・津波754万人(5.9%)
以上何らかの災害リスクエリア内→2015年でも8,603万人(67.7%)、2050年には7,187万人(70.5%)
日本国民の2/3はなんらかの自然災害リスクエリアに住んでいることに。
https://www.mlit.go.jp/kokudoseisaku/content/001373119.pdf

コメントを投稿する


カテゴリー一覧

おっちゃんねる