Top / 詳細

1905年に清が科挙を廃止しました
科挙は598(587説もある)年に隋の役人登用試験として始まり
最終的には1307年間実施されました
科挙は試験内容が広範囲であることで有名で、
論語やら孟子やら色々と約57万字分の教科書を暗記してやっとスタートラインです
ここから関連書籍(詩とか文学とか歴史書とか)を暗記し
更に全ての注釈も暗記し
やっと試験に臨めます
受験者は増加し続け最盛期には3千倍程度の合格倍率になりました
平均合格年齢は三十代中盤〜後半あたりで、人によっては70代で合格する人もいました
勉強が辛く精神障害や過労死する者も多くいました
なぜここまで激しい競争になったかというと
歴史的に中国の王朝は厳しく細かい身分社会なのですが
科挙は家も身分も無関係に誰でも受験することができ
更に誰かが権力を持てば一族総出で権力にあやかり蓄財するのが当然の社会だったからです
一族が何百人かいる中の誰か一人でも科挙に合格して進士(高級官僚候補)になれば皆が勝ち組になれたのですね
だから頭のいい子供が生まれたら全員でバックアップするのです
なおカンニングは死刑です
ちなみに、アロハ・オエの作曲者リリウオカラニの誕生日でもあります
ハワイ王国の女王様です
コメントを投稿する
・リンク、画像、動画等を貼りたい場合は、本文中にURLを記載してください。
画像のアップローダーはImgurなどが比較的おすすめです。
・リロードボタンを押すとコメント欄に入力中の文字も更新されて消えます。書き直しにならないよう注意してください。
・トリップ機能に対応しています。トリップ機能を使用する場合は、名前の後に半角の#を入力して任意の文字列を記入してください。
画像のアップローダーはImgurなどが比較的おすすめです。
・リロードボタンを押すとコメント欄に入力中の文字も更新されて消えます。書き直しにならないよう注意してください。
・トリップ機能に対応しています。トリップ機能を使用する場合は、名前の後に半角の#を入力して任意の文字列を記入してください。