おっちゃんねる
1. 名無しのおっちゃん
サンデーうぇぶりで龍と苺を読んで、 将棋のゲームをやり始めたのだが 今目の前にある盤面から次をどう打とうかまでは考えられるけど! その次を予測できないのよ! 自分が打って、相手が打って、自分が打つわけだけど 相手がどこに打つのかの予想が全然的外れで勝てないのよ! どうやって次の手を予想すればいいのか考え方とか教えてほしい!
2. 名無しのおっちゃん
>>1 ほなら詰将棋をしてみるとええやで 答え合わせもできるから参考になるはずやで まずは簡単な盤面のモノからやるとええやで
3. 名無しのおっちゃん
>>1 相手の打つ場所はどう考えてるの? 予想と的外れな手が多いなら無意識に自分にとって都合のいい盤面で考えてるのかもね。 中盤の手を読むのは難しいから、上の人が言うように詰将棋やるのがいいかも
4. 名無しのおっちゃん
うまい人は一人で将棋して練習するって聞いた。
5. 名無しのおっちゃん
まず服を脱ぎます。
6. 名無しのおっちゃん
・3手詰め、5手詰めを解きまくる(3手詰ハンドブックなどがおすすめ) ・囲いを覚える(初心者なら矢倉がおすすめ) ・常に3手先を考えながら指す ・CPUでも人でも良いから対局しまくる 俺はこれで最初クソ雑魚CPUにもボコボコにされてたけど、最終的には結構強い友人にも勝てるようになったよ それで満足してやめちゃったけどね
7. 名無しのおっちゃん
性格的に勝てないとストレス溜まりそうなので指そうとは思わないんだけど 羽生さんとか藤井君の、この手すごい!!!と中継見てわかる程度の知識は欲しい 基本抑えるだけでも、この手はすごいってわかったりするものなの?
8. 名無しのおっちゃん
>>7 矢倉囲いとか穴熊囲いとかそういう型があるんやで それを覚えつつ居飛車とか棒銀とか言う戦法も知っていくと段々と詳しくなるはずや
9. 名無しのおっちゃん
>>6,2 ipadで無量の詰め将棋アプリやってるんだけど 一手詰めもなかなか進まないわ
10. 名無しのおっちゃん
>>9 最初はそんなもんやね
11. 名無しのおっちゃん
部分的にこの形ならこうするといいって感じの技のレパートリーがある 手筋と言うんだ 将棋 手筋で調べてみて それを読み進める間に脳内で駒を動かす能力も身についてくる 一石二鳥だろぉ〜?
12. 名無しのおっちゃん
子供の頃に将棋はもちろん、教えるのもうまい人に出会うかどうかが 大きな運命の分かれ目だと思う。 将棋のルール覚えて、初心者向けの将棋本を買って独学したけど、 実戦での活かし方がわからずに挫折したわ。
13. 名無しのおっちゃん
>>12 プロ目指してるわけでもないなら 遊び方わかってるだけでもええやん 麻雀もそうやけど 下手でも遊べるっちゅーのがええことなんやで
【郎報】藤井聡太が八冠達成
2023-10-11 43
将棋・チェス
5ちゃん●るの将棋板で渡辺明九段への放火予告犯が現る
2024-11-04 12
おっちゃんねる将棋部
2021-12-18 11
将棋はじめたい初心者のスレ
2022-02-01 26
将棋有識者教えて!何手も先を読むのってどうやるの?
2023-06-24 13
ネット将棋で相手が喋り出したから局後の検討付き合ったんだけど
2022-09-08 3
高性能なパソコンで将棋ソフト使うと1分で10億手読むんだけどさ
2022-03-06 13