「大学教育が普及し、国民の教育水準が高い」。私たちはそんなニッポン像を持っていないか。
だがそれは幻想だ。日本は先進国の中で「低学歴国」になりつつある。
文部科学省科学技術・学術政策研究所の「科学技術指標2021」で人口100万人当たりの博士号取得者数を見ると、日本は米英独韓4カ国を大きく下回っている。日本の博士号取得者は2018年度に120人だが米国は281人。ドイツは336人、英国は375人、韓国は284人だ。
しかも、10年前の08年より減少しているのは中国も加えた6カ国中、日本だけだ。
以下略
https://bookplus.nikkei.com/atcl/column/063000257/063000001/
東証プライム勤務おっちゃん、周辺に博士いなくてビビる
(研究職にはいるかもしれんけどご縁が無い)
東京・上野の国立科学博物館が、止まらない物価高騰の影響で資金不足に陥り、運営が危機的状況だとして、1億円を目標にクラウドファンディングを始めると発表した。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6471528
ある意味、国立科学博物館の予算もないのに、地盤沈下して使い道のない埋立地で多額の経費を投入して万博開くとかにどんどん税金注ぎ込んだり、会社に前売り券押し付けたりする(旧)科学技術立国ニッポン。財界もプレハブ万博の前売り券を何百億円も買うぐらいなら、科博を充実させた方が、よっぽど生きた金になるぞ。
「大学院生TRPG」から「イマひとつの大学院生活」
https://store.steampowered.com/app/2142130/_/
クトゥルフ大学院こと「イマひとつの大学院生活」の開発者さんってDeNAに入ったのか
コメントを投稿する
画像のアップローダーはImgurなどが比較的おすすめです。
・リロードボタンを押すとコメント欄に入力中の文字も更新されて消えます。書き直しにならないよう注意してください。
・トリップ機能に対応しています。トリップ機能を使用する場合は、名前の後に半角の#を入力して任意の文字列を記入してください。