なぜ無能や低能ほど専門家よりも自分の方が詳しいと思いこむのか | おっちゃんねる

おっちゃんねる

ここはおっちゃんの憩いの場 (´・ω・`)

Top / 詳細

なぜ無能や低能ほど専門家よりも自分の方が詳しいと思いこむのか

2023年08月29日
4

1. 名無しのおっちゃん

2023年08月29日 22時09分 ID:55d3b3e1fe (1/1) ID抽出 返信

ダニング=クルーガー効果

2012年に行われた「なぜ能力の低い人間は自身を素晴らしいと思い込むのか」という調査によれば、
能力の低い人間には以下のような特徴があることが分かった。

・自身の能力が不足していることを認識できない
・自身の能力の不十分さの程度を認識できない
・他者の能力の高さを正確に推定できない

2. 名無しのおっちゃん

2023年08月29日 23時55分 ID:22f7feb62b (1/1) ID抽出 返信

七つの大罪とはよく言ったもんだ

3. 名無しのおっちゃん

2023年08月30日 05時15分 ID:24cf20a654 (1/1) ID抽出 返信

ダニング=クルーガー効果を「馬鹿は自分の頭の悪さに気づけない」・「無知な人は自らの無知には気づけず、傲慢で根拠なき自信を持つ傾向にある」という説明をされることも多いです。
実際には誰もが(頭が良し悪しに関わらず)自分の能力を過大評価しており、通常の統計誤差を考慮したほうが、よりよく説明できることが示されました。
どうやら知能の差は関係なく、「人は誰しも同じように自分の能力を間違えるのではないか?」という結論になっています。
https://tisikinosono.com/number-of-dampers-dunning-kruger-effect-jam-theory/

4. 名無しのおっちゃん

2023年08月31日 03時37分 ID:1569b05388 (1/1) ID抽出 返信

やっぱ自分を客観視するのって難しいよね

コメントを投稿する


カテゴリー一覧

おっちゃんねる