
入れたらまとまらんと判断されて放置されたか
ファンタジーラノベの世界やね
小国の都合は全部無視されて大国同士だけで小国の運命を決めるという
ストーリーの導入でよくある展開
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025021800132&g=int#goog_rewarded
トランプは大統領選の公約でウクライナ戦争の終結を言ってたから有権者との約束を守ってるだけ
日本の政治家みたいに選挙が終わったら公約を忘れるようなカスじゃないって事よな
そんで約束した相手はアメリカ国民であってゼレンスキーではない
なのでゼレンスキーの気分や都合に配慮する必要はない
ゼレンスキーはトランプの選挙に何の貢献もしてないんだから気を使ってもらえると思うほうがおかしい
トランプガー!トランプガー!と騒いでるバカは
トランプはアメリカ国民に選ばれた大統領なんだから
アメリカ国民のためだけに働くと何故理解できないのかな?
今回の件での教訓は、アメリカやロシアは信用できないってこと。
アメリカ、ロシアはブダペスト覚書で、ウクライナの安全を保障するといいながら、そんなモン守る気は無かった。
当事国を無視しての交渉って、台湾有事が起こったらアメリカと中国が台湾や日本を無視して交渉するって事だろ。
結果台湾は中国領、日本も宮古島あたりまでは中国領な、とか言われるんじゃないかな。
やっぱり日本も核戦力持たないとダメなんじゃないかな。
アメリカは当てにできないし、中国、北朝鮮、ロシアと周りは核保有国だらけだし。
ヴァンス副大統領は4日、米民放FOXニュースのインタビューで、ウクライナに対する「最善の安全保障は、アメリカ人にウクライナの将来における経済的利益を与えることだ」と述べた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fa44324a4abe62c962c5f601cc8349606508c831
だからその提案自体がそもそも信用できないってことだろうが。
アホなのか。
過去に約束したことは最低限やってから言え。
コメントを投稿する
画像のアップローダーはImgurなどが比較的おすすめです。
・リロードボタンを押すとコメント欄に入力中の文字も更新されて消えます。書き直しにならないよう注意してください。
・トリップ機能に対応しています。トリップ機能を使用する場合は、名前の後に半角の#を入力して任意の文字列を記入してください。