今まで毎日飲んでいた難消化性デキストリンは水溶性食物繊維なんだが不溶性食物繊維も摂らないといけないらしい | おっちゃんねる

おっちゃんねる

ここはおっちゃんの憩いの場 (´・ω・`)

Top / 詳細

今まで毎日飲んでいた難消化性デキストリンは水溶性食物繊維なんだが不溶性食物繊維も摂らないといけないらしい

2025年09月14日
7

1. 名無しのおっちゃん

2025年09月14日 20時20分 ID:5794f83d3c (1/1) ID抽出 返信

でも不溶性食物繊維って種類が色々あってよくわからん
とりあえずセルロースなら体に吸収されないので実質0カロリーなのでそれ飲んでる
セルロースってのは要するに木の皮なんだが
こんなものに効果があるんだろうか?

2. 名無しのおっちゃん

2025年09月14日 21時38分 ID:ce67372805 (1/1) ID抽出 返信

クソリプだけど、人体はセルロース分解できないけど腸内細菌は分解が出来る。腸内細菌の中でクロストリジウム属やルミノコッカス属は菌体外に酵素を放出してセルロースをグルコースに分解しているので、食物繊維は人体にとってゼロカロリーではない。少量の砂糖として人体に吸収されてる。

それを踏まえて「難症消化性デキストリンは血糖値を下げる」という論拠の論文の一つ(Effects of Indigestible Dextrin on the Postprandial Glucose Response in Healthy Human Subjects.)は食事の30分前に難消化性デキストリンを摂取したら、摂取してない食事よりも14%程度血糖値のピーク値が下がったという論文。

これ、食前30分前に少量の砂糖を摂取してインスリン出させて血糖値のピーク値を抑えただけじゃない?と思った。つまり意味ないに1票

3. 名無しのおっちゃん

2025年09月14日 21時42分 ID:2bb6d5e3b6 (1/1) ID抽出 返信

根菜に多いらしいよ
いろんな野菜をまんべんなく食べるのが良いね

4. 名無しのおっちゃん

2025年09月14日 22時11分 ID:8047e041d2 (1/1) ID抽出 返信

§ デキストリン理解のため関連スレ(自分用)

にんにくと難消化性デキストリンのせいで屁が止まらなくて寝れない
https://occhan-nel.com/thread/detail/9288
俺の身体が難消化性デキストリンに慣れてしまった
https://occhan-nel.com/thread/detail/9244
いつも小麦原料の難消化性デキストリンを飲んでたがトウモロコシのにしてみたら屁が止まらん
https://occhan-nel.com/thread/detail/9017
難消化性デキストリンを飲むと下痢る
https://occhan-nel.com/thread/detail/3065
難消化性デキストリンは僅かな甘みがあるんだがクセになる
https://occhan-nel.com/thread/detail/1374

5. 名無しのおっちゃん

2025年09月15日 00時17分 ID:db1e28cb4a (1/1) ID抽出 返信

おっちゃんねる健康スレ多くて草

6. 名無しのおっちゃん

2025年10月14日 12時22分 ID:446921b480 (1/1) ID抽出 返信

>>2
少量のって
つまり何カロリーなんよ?
それがセルロース10gあたり10カロリーとかなら無視していい値だが
100カロリーなら1日分の計算に入れないといけない
どのぬらいなんや?

7. 名無しのおっちゃん

2025年10月14日 23時02分 ID:72dbd9decb (1/1) ID抽出 返信

>>6
セルロースが経口摂取してどんだけ「排出」されてるかって実験は世界各国わりとされてるけど、20%〜80%と個人差が超デカい。(ここで、消えたセルロースは分解されて、人体または腸内細菌に吸収されたものと考えられている)

仮に50%分解吸収されるとして
セルロースはβ-グルコースからできてる。
1gのβ-グルコースは4カロリー
10gのセルロースなら40カロリー、その半分は分解、吸収されず出るとしたら、20カロリー。

コメントを投稿する


カテゴリー一覧

おっちゃんねる