電子工作 エレクトロニクス | おっちゃんねる

おっちゃんねる

ここはおっちゃんの憩いの場 (´・ω・`)

Top / 詳細

電子工作 エレクトロニクス

2022年01月14日
103

53. 名無しのおっちゃん

2022年01月23日 14時33分 ID:77f5c2c2c2 (1/3) ID抽出 返信

先般の弛張発振回路だけど、コンデンサを放電するタイミングでえらくノイズ出てるんワシの所だけかな
オシロで見ると変な波形になってたから気になってラジオを付けたんだけどAMからVHFの帯域までひどいノイズが出てた
多分これfTの周波数までノイズまき散らしまくるで
https://imgur.com/YVm3hDo

56. 名無しのおっちゃん

2022年01月23日 23時14分 ID:77f5c2c2c2 (2/3) ID抽出 返信

>>54
LEDが付きっぱなしの時にノイズが発生せず放電も起きない場合と、
ノイズが出っ放しでかつ放電が完了しないケースがありました。
コンデンサの放電がどのルートで行われてるのか良く分からなかったので、
コンデンサとC1815の間に電流計をつないだのですが、常時同じ方向にしか流ていませんでした。コンデンサの両端電圧をアナログテスタで測ると2~5V付近を行ったり来たりしてました。

あとノイズの部分に小容量のコンデンサを付けたら充放電の波形がはっきり出るのではと思い、
積セラの0.1uFをGNDとオシロの各プローブに順番にぶら下げたのですが、
いずれの場合もコンデンサの放電が全く起きなくなりました。
充電中は行われるのでLEDが暗く点灯する期間もありますが、完全点灯した後は
そのまま放電に移行しませんでしたね。

回路がどういう原理で動いているのか、特に放電の動きが良く分かりません。
放電する時間=LEDの点灯時間だと思いますが、一瞬で放電せず徐々に放電する理由が今ひとつピンときませんね。

57. 名無しのおっちゃん

2022年01月23日 23時19分 ID:77f5c2c2c2 (3/3) ID抽出 返信

トランジスタでノイズが出る回路と言えば、コレクタをオープンにして
ベースをマイナス、エミッタをプラスに電圧をかけるホワイトノイズ発生回路があります。今回の回路は電解のマイナス側はベースに来て、電解には5V程度の電圧が貯まるので、それでホワイトノイズが出てるのではないかと思いました。

このタイプのホワイトノイズ発生回路は経験上ある程度の電圧が無いとノイズが発生しない事と、あまり大きな電圧でノイズが出ないので、普通はもう一発トランジスタを入れて増幅して使うのが一般的なようです。

コメントを投稿する


カテゴリー一覧

おっちゃんねる