Top / 詳細

漢字系の文字化けは、大体がutf8→sjis
ひらがなやカタカナのunicodeを調べてみると、皆1byte目=0xE3の3byteなので
2byteのsjisで読むと、1文字目と4文字目は0xE3の文字に化ける
次にsjis表から0xE3の漢字引っ張ると
大体めちゃ画数多い漢字が固まってる
http://charset.7jp.net/sjis.html
こいつらの出現率が高くなる結果、画数多いイメージになるんじゃなかろーか
つまり妖怪の仕業じゃよ妖怪の
コメントを投稿する
・リンク、画像、動画等を貼りたい場合は、本文中にURLを記載してください。
画像のアップローダーはImgurなどが比較的おすすめです。
・リロードボタンを押すとコメント欄に入力中の文字も更新されて消えます。書き直しにならないよう注意してください。
・トリップ機能に対応しています。トリップ機能を使用する場合は、名前の後に半角の#を入力して任意の文字列を記入してください。
画像のアップローダーはImgurなどが比較的おすすめです。
・リロードボタンを押すとコメント欄に入力中の文字も更新されて消えます。書き直しにならないよう注意してください。
・トリップ機能に対応しています。トリップ機能を使用する場合は、名前の後に半角の#を入力して任意の文字列を記入してください。