
キントーンとかさ
ノーコードで誰でも作れる!
ベンダ不要!みたいに言っとるけどさ
90年00年代にVBAわかる人が各部署で便利ツールを作った結果
作った人がいなくなった後は誰も触れない謎ツールが大発生して
業務フローを変えようとしたらツールが対応できないから変えられない
ベンダ探して1から作る予算はなく
でもツールが処理してくれる前提の仕事量を受けてるから手作業でやる事もできず
何年も何も変えられないわけよ
これがIT会社ならVBAくらい調べながら何となくやれる人もいるけど
キントーンとかがターゲットにしてるのはPGなんて全くわからない人なんよね
その人たちに簡単に作れるよ!と宣伝してるのね
だから作った人がいなくなったらマジで終わりなのよね
●VBAわかる人が各部署で便利ツールを作った
→プログラミングの敷居が下がるのはいい事
→わかる人、勉強できる人以外はやっぱり触ろうとしないクソ社員
●作った人がいなくなった後は誰も触れない謎ツールが大発生
→プログラミングに関わらず特定の人にまかせっきりになる会社の体制の問題
→自分が作ったものじゃないからと触ろうとしないクソ社員さぁ
●業務フローを変えようとしたらツールが対応できないから変えられない
→プログラムは最終的にはやろうと思えばできる
→業務について深く考えず、言われた仕事しかしないクソ社員○ね
●ベンダ探して1から作る予算はなく
→もともと金をかけてなかったからしゃーないわな
→こればっかりはクソ社員にはどうにもできん、上層部出てこいや
●ツールが処理してくれる前提の仕事量を受けてるから手作業でやる事もできず
→もともとやってた仕事だろうが、つべこべ言わず仕事しろよクソ社員
●何年も何も変えられないわけよ
→自分の事として社員全員で考えようやクソ社員共、受け身で仕事してんじゃねーぞ
●だから作った人がいなくなったらマジで終わりなのよね
→社員教育・育成を行わなかった会社の体制の問題
→新人にはろくな教育をせず、辞める時には全部教えろというのは都合がよすぎ
なにこのいまだに昭和の働き方^^
コメントを投稿する
画像のアップローダーはImgurなどが比較的おすすめです。
・リロードボタンを押すとコメント欄に入力中の文字も更新されて消えます。書き直しにならないよう注意してください。
・トリップ機能に対応しています。トリップ機能を使用する場合は、名前の後に半角の#を入力して任意の文字列を記入してください。