返信する
- 1.コメント入力
- 2.コメント確認
- 3.コメント投稿完了
これはよ?
https://okwave.jp/qa/q5898724.html
シミュレータではトランジスタのhFEと100kのバランス、電解の放電速度(内部抵抗とか)によって100kの抵抗から直接ベースに流れる電流が優勢になってしまい、うまくコンデンサを放電できずにONしっぱなしになるっぽい。
それからこういう繊細な回路をブレッドボードで動かすと、接触抵抗でうまく動かないことがあるよ。オペアンプで帰還かけたアンプや発振回路を作った時も変な動きをしたことがある。
シミュレータはフリーのこれ使ってます
https://www.falstad.com/circuit/
スタンドアロンバージョンを落としておけばいつでも使えるからおすすめ
・リンク、画像、動画等を貼りたい場合は、本文中にURLを記載してください。
画像のアップローダーはImgurなどが比較的おすすめです。
・リロードボタンを押すとコメント欄に入力中の文字も更新されて消えます。書き直しにならないよう注意してください。
・トリップ機能に対応しています。トリップ機能を使用する場合は、名前の後に半角の#を入力して任意の文字列を記入してください。
画像のアップローダーはImgurなどが比較的おすすめです。
・リロードボタンを押すとコメント欄に入力中の文字も更新されて消えます。書き直しにならないよう注意してください。
・トリップ機能に対応しています。トリップ機能を使用する場合は、名前の後に半角の#を入力して任意の文字列を記入してください。