返信する
- 1.コメント入力
- 2.コメント確認
- 3.コメント投稿完了
志賀櫻著 岩波新書
タックスヘイブン 逃げていく税金
タックスヘイブンとは日本語で「租税回避地」。
つまり税金逃れのためにペーパーカンパニーを作ったり、
国際的な税制の差を利用して税額を下げる為の場所。
節税と言えば庶民や企業からすれば一種の知恵だが、
国家の側からすれば手痛い歳入減の原因となる。
筆者は大蔵省時代から官僚として主税局国際課長などを歴任。
そんな現場から見たタックスヘイブンとはいかなるものか、
実際の脱税事件などを例に、わかりやすく解説した本。
2016年にパナマ文書で一躍話題になったタックスヘイブン。
本書は2013年に上梓されたもので、
残念ながら著者は2015年に亡くなっているので、
一体あのリストを見たらどう思っていたか実に気になる。
・リンク、画像、動画等を貼りたい場合は、本文中にURLを記載してください。
画像のアップローダーはImgurなどが比較的おすすめです。
・リロードボタンを押すとコメント欄に入力中の文字も更新されて消えます。書き直しにならないよう注意してください。
・トリップ機能に対応しています。トリップ機能を使用する場合は、名前の後に半角の#を入力して任意の文字列を記入してください。
画像のアップローダーはImgurなどが比較的おすすめです。
・リロードボタンを押すとコメント欄に入力中の文字も更新されて消えます。書き直しにならないよう注意してください。
・トリップ機能に対応しています。トリップ機能を使用する場合は、名前の後に半角の#を入力して任意の文字列を記入してください。