返信する
- 1.コメント入力
- 2.コメント確認
- 3.コメント投稿完了
ラップに分類していいのかわからんけど、
最初に聞いたそれっぽいものは電気グルーヴの「N.O.」だな
https://www.youtube.com/watch?v=vxkjR7oSn_4
次にだいぶ飛んでスチャダラパーfeat.小沢健二のあれ
で、ドラゴンアッシュが出てきて
(最初にCDTVで「let yourself go, let myself go」見た時かなり衝撃だった)
https://www.youtube.com/watch?v=dDvNfeKl5eE
RIPSLYMEとかRHYMESTERにちょっとハマって(どっちかって言うとRHYMESTER)
今聞いてるラップってVTuberだけだわ…
上で出てるBOOGEY VOXXともコラボしてる森カリオペくらい
https://www.youtube.com/watch?v=TIgcVT4SfGw
>>36
初期電気のラップは純ヒップホップってよりかはUKのレイヴMCの文脈なんだよね。
プロディジーとか808ステイトのノリ。
個人的に電気スチャの「英数/かな」はマイクリレー物としてかなりイケてると思うし、これ以降電気自体押韻を意識した歌唱になってるのは興味深い。
https://youtu.be/mn6o_RL_7Iw
・リンク、画像、動画等を貼りたい場合は、本文中にURLを記載してください。
画像のアップローダーはImgurなどが比較的おすすめです。
・リロードボタンを押すとコメント欄に入力中の文字も更新されて消えます。書き直しにならないよう注意してください。
・トリップ機能に対応しています。トリップ機能を使用する場合は、名前の後に半角の#を入力して任意の文字列を記入してください。
画像のアップローダーはImgurなどが比較的おすすめです。
・リロードボタンを押すとコメント欄に入力中の文字も更新されて消えます。書き直しにならないよう注意してください。
・トリップ機能に対応しています。トリップ機能を使用する場合は、名前の後に半角の#を入力して任意の文字列を記入してください。