返信する
- 1.コメント入力
- 2.コメント確認
- 3.コメント投稿完了
R.シュトラウス 『アルプス交響曲』。
ドイツ最高峰へ登山に出発して帰ってくるまでの様子を描いた音楽。
とてもわかりやすいので、この作曲者の入門によさげ。
単一楽章形式の交響曲で、交響詩ではない(何が違うんだろう?)。
映像あり。
オロスコ=エストラーダ指揮 hr交響楽団の演奏。
https://www.youtube.com/watch?v=zsTo7QxxgYg
現代的な録音がいい。弦に独特の音色があって好き。
映像なし。
カラヤン指揮 ベルリンフィルハーモニー管弦楽団の演奏。
https://www.youtube.com/watch?v=4edmfKudBVE
同時期のスタジオ正規録音は精密かつ完璧な美しさを持つが、
こちらはライブならではの熱気あふれる動的な生命力で魅せる。
・リンク、画像、動画等を貼りたい場合は、本文中にURLを記載してください。
画像のアップローダーはImgurなどが比較的おすすめです。
・リロードボタンを押すとコメント欄に入力中の文字も更新されて消えます。書き直しにならないよう注意してください。
・トリップ機能に対応しています。トリップ機能を使用する場合は、名前の後に半角の#を入力して任意の文字列を記入してください。
画像のアップローダーはImgurなどが比較的おすすめです。
・リロードボタンを押すとコメント欄に入力中の文字も更新されて消えます。書き直しにならないよう注意してください。
・トリップ機能に対応しています。トリップ機能を使用する場合は、名前の後に半角の#を入力して任意の文字列を記入してください。