返信する
- 1.コメント入力
- 2.コメント確認
- 3.コメント投稿完了
例えば年度の国家予算が毎年100兆円だったときに、
税として一切徴収しなければ100兆円が民間に出回って、
さらに翌年度の予算分の100兆円が追加で出回る。
そうなれば単純計算で円の価値は一挙に半減する。
また、それに応じて物価は倍になる。
※無論、消費に使われる分とそうでない分、
為替とかの影響を考えなかった場合なので、
例え話としてザックリ言ってると思ってくれ。
つまり100兆円の予算を組んで新規に100兆円を使う為には、
前年度に予算として使われた100兆円を回収しなければ、
100兆円が100兆円の価値を持ち得なくなる。
だから増税というのは基本的にこの回収が目的で、
どこで徴収したからどこそこで使うというのは、
元々便宜的な建前でしかなかったりする。
つまり減った税収を補う為によそで回収する、
というのは本来の税の役割として、
別段間違った話でもないことになる。
・リンク、画像、動画等を貼りたい場合は、本文中にURLを記載してください。
画像のアップローダーはImgurなどが比較的おすすめです。
・リロードボタンを押すとコメント欄に入力中の文字も更新されて消えます。書き直しにならないよう注意してください。
・トリップ機能に対応しています。トリップ機能を使用する場合は、名前の後に半角の#を入力して任意の文字列を記入してください。
画像のアップローダーはImgurなどが比較的おすすめです。
・リロードボタンを押すとコメント欄に入力中の文字も更新されて消えます。書き直しにならないよう注意してください。
・トリップ機能に対応しています。トリップ機能を使用する場合は、名前の後に半角の#を入力して任意の文字列を記入してください。