返信する
- 1.コメント入力
- 2.コメント確認
- 3.コメント投稿完了
>>22
>>23
まぁそれやっても営業利益、経常利益、当期純利益なんかはいじれんのよ。
>発表する数字なんていくらでも合法にいじくれるよ?
って>>15の人が言ってるから、
てっきり営業利益、経常利益、当期純利益とか、
そういう数字いじる方法があるのかと思ったら違ったって話だった。
>>10以降は収益の記事をベースに話してると思って、
(収益の数字なんか誤魔化せないよなぁ)と考えてたから、
台数どうこうはあまり問題視してなかった。
例えば1本1万円のゲームが100本売れて20本が返品されたとする。
で、これで販売本数を100本と発表して売上を100万円と計上できても、
収益を100万円にすることはできないんだわ。
つまり>>25で書いたように、
この販売台数や売上本数をぼかす手法っていうのは、
あくまで顧客やこれから買おうとしている層向けの手法であって、
決算報告とかそういったものとは別の話。
これが正直いいやり方とは思わない。
ただ>>19で粉飾決算について触れているけど、
それとは全く違う話だってことはわかるんじゃなかろうか。
・リンク、画像、動画等を貼りたい場合は、本文中にURLを記載してください。
画像のアップローダーはImgurなどが比較的おすすめです。
・リロードボタンを押すとコメント欄に入力中の文字も更新されて消えます。書き直しにならないよう注意してください。
・トリップ機能に対応しています。トリップ機能を使用する場合は、名前の後に半角の#を入力して任意の文字列を記入してください。
画像のアップローダーはImgurなどが比較的おすすめです。
・リロードボタンを押すとコメント欄に入力中の文字も更新されて消えます。書き直しにならないよう注意してください。
・トリップ機能に対応しています。トリップ機能を使用する場合は、名前の後に半角の#を入力して任意の文字列を記入してください。