返信する
- 1.コメント入力
- 2.コメント確認
- 3.コメント投稿完了
1.全部相手任せ。
ナチュラルに「相手が自分に興味を持たせるべき」と考えてる節がある。相手からすればそれは友人というより面接官に見える。例えば出身地でも思い入れがある人とそうでない人がおり、延々と出身地雑学を聞かされれば恐怖を感じるケースだってある。また、長い付き合いでそんな単調な会話ばかり繰り返せば当然相手は飽きる。ここまで書いて自分から出す話題について触れていないのでそう見える。
2.軽いコミュニケーションが取れない。
「最近どう?」と言われた時にたぶん「そうだなぁ、最近は…」と言ってしまうタイプに見える。相手が求めているのは「ぼちぼちだね」ぐらいの当たり障りのないもので、別に本当の近況など知りたいケースはほぼない。しかし会話に中身を求め過ぎる傾向があるので、そういったどうでもいい挨拶がうまくできていない。
>>3
>>4
詳しくありがとう。全部ぶっ刺さるw
「相手が自分に興味を持たせるべき」と考えてるってやつ、俺が相手に興味を持てないと感じているということは、逆に言うと相手は俺に興味あるから関わりに来るのだろうって言ってるようなものだものね。他人任せというか、どこか相手が勝手に関わりに来てるだけと言う気持ちがあるというか…我ながら性格悪いな
一応自分に興味あるつもりではいる。趣味はある上、趣味経由の友人も何人かできた。しかし、その友人達にも興味を持てない。趣味が自分一人で完結して、その経験をシェアすることに価値を見いだせないからなのか?
主観だが、誰に対しても出会い始めがピークで、時とともに距離が離れていく一方だと感じる。
画像のアップローダーはImgurなどが比較的おすすめです。
・リロードボタンを押すとコメント欄に入力中の文字も更新されて消えます。書き直しにならないよう注意してください。
・トリップ機能に対応しています。トリップ機能を使用する場合は、名前の後に半角の#を入力して任意の文字列を記入してください。