コメント内容の入力 | おっちゃんねる

おっちゃんねる

ここはおっちゃんの憩いの場 (´・ω・`)

返信する

  • 1.コメント入力
  • 2.コメント確認
  • 3.コメント投稿完了

60. 名無しのおっちゃん

2024年08月18日 16時08分 ID:151dce9c8b (1/1) ID抽出 返信

世界観

元々は「世界をどう見ているか」
今は「主にフィクションでの世界設定」

端的

元々は「具体的に」
今は「シンプルに」

例)果物が好き。端的にはリンゴ。


62. 名無しのおっちゃん

2024年08月18日 22時29分 ID:3e583062db (1/1) ID抽出 返信

>>60
元々のニュアンスって、性善説派、性悪説派とかそういう感じかと思ってた

63. 名無しのおっちゃん

2024年08月18日 23時05分 ID:b1740810e3 (2/2) ID抽出 返信

>>60
具体的⇔抽象的
だと思うのだけど、近年
具体的=シンプル
のようになってる気もする
でも
抽象的=コンプレックス
かというと全然違うという

67. 名無しのおっちゃん

2024年08月23日 15時11分 ID:5d7e2d5b46 (2/2) ID抽出 返信

具体的、端的が「物事を詳細に描く」という意味だとすると、
当然ながら「シンプルに」ではない。
ただ>>60の例のように、
「果物」という漠然としたグループの中から、
「リンゴ」という詳細な物の名称を示した場合、
詳細ではあるもののシンプルにもなることがある。
この辺りが「端的(具体的)=シンプル」という誤解が生まれる原因か。

そして端的にせよ具体的にせよ、
使われる場面が他者への説明という場面に限られる。
その際、説明として相応しいものは「伝わるもの」であって、
如何に言葉を尽くして説明しても辺縁をなぞるような説明よりも、
本質を直接突くような説明の方が意図は伝わりやすい。
詳細な説明としては辺縁をなぞるものこそ「具体的」ではあるが、
結局本質になかなか触れないものであれば、
そもそも説明として破綻してしまうリスクを伴う。

重要なのは「本質を詳細に説明する」ということになるので、
そうなると自然と言葉は少なくシンプルになっていく。
つまり具体的、端的はより用途に則した、
「シンプルに」という意味に変遷していったのかもしれない。

キャンセル

おっちゃんねる