Top / 詳細

>>12
経験者なら今のチームや部署の仕事内容と、その人の経験がマッチするか見てる
大雑把にコーディング、クラウド、Linux、etcでざっくり半分くらいマッチしてそうならOKって判定してる、幅広く経験してる人取る感じだね。ずっとPGやってましたとか、1つの技術突き詰めてますって人ならごめんなさいか、他のチームの方だとマッチするかもって流してる
(あと年齢や経験年数は見てる。若いならマッチ率低くても通したりしてる。30超えてるとかなりマッチしてないといいかなってなる)
あとは人格面というか話し方?いかにも傲慢そうな人はちょっと。そういうのはいくら能力高くてもチームの生産性落とすし
会社によって違うと思うけどね、うちだと複数のエンジニア、人事、マネージャーとかの評価総合して決めてるらしいから
会社としての基準ってより個人・チームとして欲しいかどうかで判定してる
コメントを投稿する
・リンク、画像、動画等を貼りたい場合は、本文中にURLを記載してください。
画像のアップローダーはImgurなどが比較的おすすめです。
・リロードボタンを押すとコメント欄に入力中の文字も更新されて消えます。書き直しにならないよう注意してください。
・トリップ機能に対応しています。トリップ機能を使用する場合は、名前の後に半角の#を入力して任意の文字列を記入してください。
画像のアップローダーはImgurなどが比較的おすすめです。
・リロードボタンを押すとコメント欄に入力中の文字も更新されて消えます。書き直しにならないよう注意してください。
・トリップ機能に対応しています。トリップ機能を使用する場合は、名前の後に半角の#を入力して任意の文字列を記入してください。