Top / 詳細

再エネと原発は資源価格の影響を受けにくい。脱炭素+国富の流出防止のために最大限活用すべき
https://anond.hatelabo.jp/20230123193135
ただでさえ高額な託送料金であるが、最近では原子力政策の失敗のツケもふくめ、様々な費用が計上されている。
「国民みんなで広く負担」の美名のもと、失策の穴埋めとして託送料金への上乗せが安易に行われている側面は否定できない。
東京電力エリア、電気代29%値上げで負け組の仲間入り
https://kabumatome.doorblog.jp/archives/66004127.html
電力叩きする人が「高コスト・電力丸儲け」と批判する「総括原価方式」を廃止して自由化した結果、自由料金よりも総括原価方式による規制料金の方が安くなっているのが今の状況。
総括原価は電力会社の悪巧みではなく安定供給と需要家保護を担保するための制度だったことが皮肉な形で明らかになってるね
https://twitter.com/Twilightepco/status/1616329528372260865
コメントを投稿する
・リンク、画像、動画等を貼りたい場合は、本文中にURLを記載してください。
画像のアップローダーはImgurなどが比較的おすすめです。
・リロードボタンを押すとコメント欄に入力中の文字も更新されて消えます。書き直しにならないよう注意してください。
・トリップ機能に対応しています。トリップ機能を使用する場合は、名前の後に半角の#を入力して任意の文字列を記入してください。
画像のアップローダーはImgurなどが比較的おすすめです。
・リロードボタンを押すとコメント欄に入力中の文字も更新されて消えます。書き直しにならないよう注意してください。
・トリップ機能に対応しています。トリップ機能を使用する場合は、名前の後に半角の#を入力して任意の文字列を記入してください。