Top / 詳細

ダイハツがどうなのかはわからないけど
まともな知性のある組織なら「圧力で追い込まれた従業員が不正に及んだ(ので上司や周囲による黙認や不正が起こらないように是正する)」と考えるんじゃないかな
昔の風土やクセ(特におっちゃん世代)だと責任転嫁の横行みたいな考えになりやすいけど、競争激しい昨今そんなことチンタラやってたら会社は簡単に潰れてまうので
(ただし、全部が全部そうとは限らんのだけど)
どの道、この事例みたいに組織は必ずしも個人を守ってくれる訳ではないので
時には従業員がNOという勇気を持つ事も必要だね
いや難しいのだけれども
コメントを投稿する
・リンク、画像、動画等を貼りたい場合は、本文中にURLを記載してください。
画像のアップローダーはImgurなどが比較的おすすめです。
・リロードボタンを押すとコメント欄に入力中の文字も更新されて消えます。書き直しにならないよう注意してください。
・トリップ機能に対応しています。トリップ機能を使用する場合は、名前の後に半角の#を入力して任意の文字列を記入してください。
画像のアップローダーはImgurなどが比較的おすすめです。
・リロードボタンを押すとコメント欄に入力中の文字も更新されて消えます。書き直しにならないよう注意してください。
・トリップ機能に対応しています。トリップ機能を使用する場合は、名前の後に半角の#を入力して任意の文字列を記入してください。