Top / 詳細

シーケンス図なら描けるし読める
シーケンス図は関係するノードが全部描いてあるし
どのタイミングで誰が(何が)何をするってのが矢印で左右に飛んでるのでひと目でわかる
フローチャートはマジで読めない
全体像がわからない
その処理に関わる全部は何と何と何と何があるの?がわからないから処理全体のイメージが持てない
すると今見ている単一の処理については分岐がわかっても
次の次の処理くらいに行くともうニ個前のが何してたか(今やってる事にどう関わるか)がわからなくなる
フローチャートでやりとりできる人って凄いね
全部を理解してから描かないと描けないし
読む側もフローチャートを読む前に全体像を理解してないと頭に入らんでしょ
すごい無駄なやり取りだと思うんだけど
あれシーケンス図より優れてる所あるんかな
コメントを投稿する
・リンク、画像、動画等を貼りたい場合は、本文中にURLを記載してください。
画像のアップローダーはImgurなどが比較的おすすめです。
・リロードボタンを押すとコメント欄に入力中の文字も更新されて消えます。書き直しにならないよう注意してください。
・トリップ機能に対応しています。トリップ機能を使用する場合は、名前の後に半角の#を入力して任意の文字列を記入してください。
画像のアップローダーはImgurなどが比較的おすすめです。
・リロードボタンを押すとコメント欄に入力中の文字も更新されて消えます。書き直しにならないよう注意してください。
・トリップ機能に対応しています。トリップ機能を使用する場合は、名前の後に半角の#を入力して任意の文字列を記入してください。