Top / 詳細

人間どうしても知ってる物で例えるからなぁ。
知らない果物食べた時には一生懸命に、
「リンゴに似た味」だとか「ミカンに似た香り」とか、
近いもので例えようとする。
だから似てる漫画や音楽を知っていた時に、
「〇〇と同じ展開」だとか「××のキャラに似てる」とか、
そういう感想が出てきてしまう。
それを単純に比較として言ったとしても聞いた側は、
「知ってるアピール」とか「だからなんだよ」という風に、
批判や非難と受け取ってしまいかねない。
酒や茶は微妙な差異を見極めるのが通とされてるけど、
漫画や音楽は一般的にそういう楽しみ方をされておらず、
新奇なものが好まれる傾向にあるのも大きいと思う。
コメントを投稿する
・リンク、画像、動画等を貼りたい場合は、本文中にURLを記載してください。
画像のアップローダーはImgurなどが比較的おすすめです。
・リロードボタンを押すとコメント欄に入力中の文字も更新されて消えます。書き直しにならないよう注意してください。
・トリップ機能に対応しています。トリップ機能を使用する場合は、名前の後に半角の#を入力して任意の文字列を記入してください。
画像のアップローダーはImgurなどが比較的おすすめです。
・リロードボタンを押すとコメント欄に入力中の文字も更新されて消えます。書き直しにならないよう注意してください。
・トリップ機能に対応しています。トリップ機能を使用する場合は、名前の後に半角の#を入力して任意の文字列を記入してください。