返信する
- 1.コメント入力
- 2.コメント確認
- 3.コメント投稿完了
やる時部屋のドアに「ただ今勉強中」って張り紙しとこう
親は信じずに入ってくる
でも入って来た時にせっせと勉強してたら「息子の言う事も信じないのか」みたいに言える
そしたら「やってるのに言ってくる」とはならなくなるんじゃなかろうか
勿論やってない時に張ってたらダメだしそれでやれって言うのはただの正論だけども
あと催促とか勉強とかをネガティブに考えてる辺り鬱気味かもしれんから無理は禁物やで
んでもっておっちゃんに相談されてもワイらが受験受けてたのはずっと前だから良い回答は出来んよ
別のサイトをあたるのを薦める
やってんのに言われるんは気の毒やな。
なら確かに>>6の言うように張り紙くらいしかないわな。
結果出せば黙るかもしれんが、
そういう親って100点取ったら120点求めてくるのもおるしな。
一度まじめに話し合った方がいいかもしれん。
役に立つかわからんが、こんな話がある。
「助長」って言葉を聞いたことがあるかもしれん。
今だと「助長」って成長を助けるみたいな意味になっとるが、
元々は全く逆の意味なんや。
昔、愚かな農民がおって、
作物の成長を気に掛けるばかりにせっせと苗を引っ張ってやったんや。
結果、苗は地面から浮いてしまって全部枯れたっちゅう話や。
このことから余計な手出しをして全部台無しにすることを、
「助長する」って言うようになったんや。
親御さんにこの話理解できりゃええんやけどな。
画像のアップローダーはImgurなどが比較的おすすめです。
・リロードボタンを押すとコメント欄に入力中の文字も更新されて消えます。書き直しにならないよう注意してください。
・トリップ機能に対応しています。トリップ機能を使用する場合は、名前の後に半角の#を入力して任意の文字列を記入してください。