返信する
- 1.コメント入力
- 2.コメント確認
- 3.コメント投稿完了
>>8
スレッドの話題と全然関係が、あなたの発言を読むと鈴木 大介 (著)「ネット右翼になった父」を思い起こさせる。
さて、本筋に戻すと、内山昭一先生の記事でも 2と6の記事内容と矛盾していない。https://www.asahi.com/edua/article/14421975
この掲示板で詳しいとか自分で言ってる人物より、マスコミや学者を信頼するのは当たり前、鵜呑みしているというなら、どこがどう間違っているか指摘して。
>>9
その本は知らんけどレッテル貼りにしか思えんわな。
ネット右翼って書けば反論抑えられる気になる人ホンマおるんやな。
ワイは別に国粋主義者でも軍国主義者でもなく、
君の貼ったソースの信頼性と主張とソースのズレを指摘しとるだけや。
内山昭一先生はもちろん昆虫食推進派やで。
だから昆虫食擁護するならせめて読んでやって意味。
ちなみにワイは読んだ上で別の視点からコオロギ食については、
懐疑的というか反対の立場ってことや。
同じ内山先生やけど「昆虫は美味しい!」っていう、
比較的読みやすい本もあるからそっちでもせめて読んでな。
例えば仮にワイが君の貼ったソースに反論するとして、
根拠として貼った記事が「〇〇スポーツ」とかやったらどう思うか、
そういうことやで。
それから聖〇新聞や赤〇新聞とかに母体を批判する記事は乗らんやろ。
偏ったソースから正しい結論は出てこんし、
色んな意見のある掲示板では向いとらんソースってのもあるんや。
君がツイッターで叫ぶだけならそういうソースで十分やけど。
あと経済とか株式投資の用語で、
「確証バイアス」って言葉があるんやけど、
ちょっと調べた方がええで。
画像のアップローダーはImgurなどが比較的おすすめです。
・リロードボタンを押すとコメント欄に入力中の文字も更新されて消えます。書き直しにならないよう注意してください。
・トリップ機能に対応しています。トリップ機能を使用する場合は、名前の後に半角の#を入力して任意の文字列を記入してください。