返信する
- 1.コメント入力
- 2.コメント確認
- 3.コメント投稿完了
豚自体はなんの運動もしてへんやろ。
どこから豚に運動エネルギーが加わったかやで。
その際に質量と速度が関わるんや。
たぶん勘違いしやすい理由としては、
慣性の法則を説明する授業では台車が出てくるけど、
台車自体の質量を無視するからやろな。
その方が慣性の法則自体は説明しやすいから。
実際は質量0の台車なんて存在しないし、
台車の質量や車輪と地面の摩擦係数、
衝突に関しては剛性なんかも計算しなきゃならんので、
はしょっちゃうんや。
やから台車の重量は運動エネルギーに関係ないと考えがち。
等速であるなら重い台車の方が慣性力は強くなるんや。
・リンク、画像、動画等を貼りたい場合は、本文中にURLを記載してください。
画像のアップローダーはImgurなどが比較的おすすめです。
・リロードボタンを押すとコメント欄に入力中の文字も更新されて消えます。書き直しにならないよう注意してください。
・トリップ機能に対応しています。トリップ機能を使用する場合は、名前の後に半角の#を入力して任意の文字列を記入してください。
画像のアップローダーはImgurなどが比較的おすすめです。
・リロードボタンを押すとコメント欄に入力中の文字も更新されて消えます。書き直しにならないよう注意してください。
・トリップ機能に対応しています。トリップ機能を使用する場合は、名前の後に半角の#を入力して任意の文字列を記入してください。