返信する
- 1.コメント入力
- 2.コメント確認
- 3.コメント投稿完了
>>26
・上海蟹の漁をしている河川の上流は核実験場になっていて
過去何度も核実験が実施され、当然放射線も検出されている。
・その近くにある泰山原発の処理水は放射線量が
ものすごく高いことがIAEAなどの調査で判明している。
・中国で使われている建築部材には放射線汚染が多数判明している。
個人で測定するのをやめるようお達しが出たところ。
海流から逆方向、到達時は時間がかかる、到達した頃には検出不可能
日本に原因がないのは、論理的に考えればわかるよね
19ではないけど、代わりに返信しておく
男>>29、
・偏西風(中学理科で習う、>>5、>>13が指摘)
・海流(中学地理で習う黒潮・親潮、>>18、>>28が指摘)
・各国各施設のトリチウム海洋放出量(以下のリンクに示す)
については沈黙。
ガチで勝てないところは触れないに限るもんな。
ってか中学で何習っとったんや…
震災遺物も中国に流れ着いとる世界線なんやろか。
当然ながらこの地球ではアメリカ西海岸に流れ着いとる。
なおトリチウムが宇宙線などから自然に降り注ぐ量は、
年間7京ベクレル。
https://www.ene100.jp/zumen/4-3-1
https://blog.knak.jp/2019/09/post-2281.html
>>28
IAEAは原発推進の非中立的機関なのは指摘済み
農水大臣が"うっかり本音を漏らした"のも指摘済み
反論は中立的機関を出せとも指摘済み
上海蟹の住む水が以前から・・・以前から建材が・・・と指摘するなら中立的機関の情報を出して
汚染水放出がどんなものか分かりやすい実験をしているから見て勉強してね
https://youtu.be/aPME0zqGHFM
画像のアップローダーはImgurなどが比較的おすすめです。
・リロードボタンを押すとコメント欄に入力中の文字も更新されて消えます。書き直しにならないよう注意してください。
・トリップ機能に対応しています。トリップ機能を使用する場合は、名前の後に半角の#を入力して任意の文字列を記入してください。