コメント内容の入力 | おっちゃんねる

おっちゃんねる

ここはおっちゃんの憩いの場 (´・ω・`)

返信する

  • 1.コメント入力
  • 2.コメント確認
  • 3.コメント投稿完了

18. 名無しのおっちゃん

2024年05月30日 18時30分 ID:7c594e619a (1/1) ID抽出 返信

>>15
合法的にいじくる方法ってどんなん?
仮にそんな方法あるんなら是非知りたいんだが。

あと法務部は基本的に契約関係とか、
売買に関わる法律のチェック、
顧客対応とか権利関係であって、
会計関連は通常経理部が専門部署じゃないかな。
会計監査とか税理部がある企業もあるけど、
法務部がそこを兼業してるケースは大企業だと自分は聞いたことない。

なんかてきとーに言ってない?


20. 名無しのおっちゃん

2024年05月31日 09時30分 ID:646bebb0ea (1/4) ID抽出 返信

>>18だけど…
・サードのソフトが売れた時に入る金はロイヤリティ分だけなのに
 DL版はソフト代全額を売上に計上する
・PS5の売上台数に返品されたものや修理品を含んで発表する

すまん、仮にこの方法でやったとして、
金額ごまかしてたら普通に違法。合法的な手段ではない。
仮に売上に計上したとしてもいわゆる「利益」には計上できないなぁ。
>>10は記事にoperating incomeとあるから営業利益のことで、
ツッコむなら「経常利益じゃないね」という点。
知っての通り「売上」「営業利益」「経常利益」は全く別物。
で、いわゆる「純利益」はこれらとも違う。
もちろんここいらの数字をいじれば当然違法。
君の言う方法では解決できない。

あと>>11でDL販売が2割という情報があるけど、
DLの売上が少ないなら全額計上しても大した金額にならないことになる。
DL販売の方が多いなら結構な金額をごまかせるだろうけど、
全体が売れてない、DL販売が半数にも満たない、
という仮定に基づくとこれはあまり期待できない。
リスクに見合うリターンがあまりにも過小となる。
だからやってないってことにはならないんだけど、
やる価値が少ないというのは明白。
君の想像する「法務部」っていうのはそこまで万能じゃあない。
(そもそも部署違うし)

キャンセル

おっちゃんねる