返信する
- 1.コメント入力
- 2.コメント確認
- 3.コメント投稿完了
ま~都道府県単位の最低賃金なんていうてきとーな線引きがいかんよね。
地方の大企業は楽だし、大都市の中小企業は苦しい。
この線引きを資本金とか時価総額で区切らない限りは、
最低賃金の設定なんて苦しいとこが苦しくなるだけ。
で、じゃあロボットが導入されるかって言ったら、
日本は決してそうならなかった。
そう。移民や学生を研修って形で安く使うだけのことだったわけだ。
だから結局配送にせよライン工にせよ、
他国が色々試行錯誤して機械の導入に挑戦している最中、
「麺をプラカップで受けるだけの作業員」とか、
時代錯誤も甚だしい「それっぽいだけ」の仕事が今後も残る。
経団連が「俺は別に嫌な思いしてないし」ってスタンスでいる間は、
高い最低賃金なんて設定するだけの意味のない目安になる。
・リンク、画像、動画等を貼りたい場合は、本文中にURLを記載してください。
画像のアップローダーはImgurなどが比較的おすすめです。
・リロードボタンを押すとコメント欄に入力中の文字も更新されて消えます。書き直しにならないよう注意してください。
・トリップ機能に対応しています。トリップ機能を使用する場合は、名前の後に半角の#を入力して任意の文字列を記入してください。
画像のアップローダーはImgurなどが比較的おすすめです。
・リロードボタンを押すとコメント欄に入力中の文字も更新されて消えます。書き直しにならないよう注意してください。
・トリップ機能に対応しています。トリップ機能を使用する場合は、名前の後に半角の#を入力して任意の文字列を記入してください。