Top / 詳細

おおまかに仏教は無益な殺生を避けるのが教義の一つなので、
生きるのに必要以上な栄養を摂るということは、
植物にせよ動物にせよ必要のない殺生を生むことにつながる、
という考え方なのでは。
あとまぁルネサンスの頃に流行った鞭身派みたく、
自らの肉体や精神を過剰に追い込むことによって敬虔をアピールしたり、
克己の現れであるとする考え方は洋の東西を問わないので、
そういった面もあると思う。
単純に世の中が浮ついていると思ったから、
「俺は世間の連中とは違うぞ!あいつらと同じ生活なんかするもんか!」
という一種の逆張りに宗教性を持たせていると言えば、
そんな感じもしてしまうけれど。
コメントを投稿する
・リンク、画像、動画等を貼りたい場合は、本文中にURLを記載してください。
画像のアップローダーはImgurなどが比較的おすすめです。
・リロードボタンを押すとコメント欄に入力中の文字も更新されて消えます。書き直しにならないよう注意してください。
・トリップ機能に対応しています。トリップ機能を使用する場合は、名前の後に半角の#を入力して任意の文字列を記入してください。
画像のアップローダーはImgurなどが比較的おすすめです。
・リロードボタンを押すとコメント欄に入力中の文字も更新されて消えます。書き直しにならないよう注意してください。
・トリップ機能に対応しています。トリップ機能を使用する場合は、名前の後に半角の#を入力して任意の文字列を記入してください。