Top / 詳細

大学の事はわからんくてごめん。
私は小5から興味本位で独学やって、高卒でWeb系のエンジニアに収まってる。
昔のやけど、高校在学中は基礎中の基礎というか、概念みたいなのしかやってくれなくて、独学してなかったらマジ初心者と変わらんかった。
人によるとは思うのだけど、2,3年業務やった後に年上の大学生と専門生が入社したときは、比較的教えやすい初心者って感じだった。
上を目指すなら独学必須と思ったほうが良い。
プログラミングは「手段」なわけで、「何を作りたい」かを決めるか調べるのがいい。
ゲーム作りたいのか、電子機械(レッドストーンならこれ?)とか、Web系とか、組み込み系とか、分析計とか。
高校入学までにゴミでも良いから、何かしらの作品を「完成」させて自慢しようぜ。
「完成」まで漕ぎ着ける力は早めに付けたほうが良い。
Java版のマイクラなら、Javaでmod作れるから、それも面白いかも。
私の中でJavaのオブジェクト指向は最初に習得して良かったと思えるものなので、個人的にはオススメ。
コメントを投稿する
・リンク、画像、動画等を貼りたい場合は、本文中にURLを記載してください。
画像のアップローダーはImgurなどが比較的おすすめです。
・リロードボタンを押すとコメント欄に入力中の文字も更新されて消えます。書き直しにならないよう注意してください。
・トリップ機能に対応しています。トリップ機能を使用する場合は、名前の後に半角の#を入力して任意の文字列を記入してください。
画像のアップローダーはImgurなどが比較的おすすめです。
・リロードボタンを押すとコメント欄に入力中の文字も更新されて消えます。書き直しにならないよう注意してください。
・トリップ機能に対応しています。トリップ機能を使用する場合は、名前の後に半角の#を入力して任意の文字列を記入してください。