
>>14
安倍元首相「国葬」業務、「桜を見る会」と同じ会社が落札 応札も1社のみか、1億7600万円
https://www.tokyo-np.co.jp/article/199673
マジでムラヤマ一社入札とか腐ってんなこの政府
お役所の予算は事後報告でうらやましいわ
https://news.yahoo.co.jp/articles/fd5870b20fb369183acbc103237adbae2b3e925a
エリザベス女王の国葬を見たけど、こないだあんなオリンピックやった日本があそこまで厳粛な式典を滞りなく進行できるのか不安だわ。
オリンピックは一年延期でスケジュール合わなくなったせいもあるけど、大丈夫だろうか。
反対してる人は閣議決定を覆す方法とか暗殺に対して日本政府がこうしたテロ行為に屈しないことを国際的にアピールするために他にどんな手段があるかとか具体的に提案してみてほしい。別に反対には色々理由もあるんだろうし、対案がないなら反対するなとも言わんが、その辺どう考えてるのかすごく気になる。自分は選挙権得て20余年このかた、ただの一票も自民党に入れたことはないが、今回の国葬に関しては法律的にも別段問題ないと思うし、対外的にも他にやりようがないと思っている。
>>31 に同意
つうて俺は民主党が政権取ったときに民主党に入れてて死ぬほど後悔してから自民から動かせないおっちゃんだけど…あと地元の出馬が自民以外マジで碌な事言わないやつしか出ない。
言い方あれだけど安部さんの最後の仕事はこの国の肥やしになることなんだよ。
上記のテロに屈しないもそうだけど国がせっかく一部地域とか業者へ財布緩めて金をバラまくッつってんだからそうさせときゃいいのよ。
今はちょっとでも金を動かさなきゃいけない時、国内の業者に金が回れば一部地域でも国民の懐が潤うのよ。
ウジ虫に回す金をカットして欲しいところだけども足を引っ張るゴミが邪魔してそうも行かない、今回は絶好の機会なのよ。
>>弔問外交が目的なら
そもそもテロ行為に対するメッセージは全世界に発信するもので、海外の高官だけに送るメッセージじゃないだろう。海外の一般市民にも伝えなくてはいけない。テロの標的は一般市民であることが圧倒的に多いわけで。だから国葬で良いという風にも取れる。恐らく内閣・自民党合同葬では国内向け、あるいは内輪向けのメッセージという意味合いしか持ち得ないではなかろうか。
そもそも目的は何も弔問外交だけとは限らないわけで。こうした大規模なセレモニーの目的が一つしかなくて、そのために国葬をすると考えるのはさすがに無理があると思うよ。
>>34
国葬にしなければならない根拠は何処にもねぇーな
自民党の国内外プレゼンスの強化、党内基盤の強化を目的にしてるのに国葬とかありえんよなぁ。支持者も皆わかってるから必死に反対派を叩いて「死者に敬意も無いのか」とか言って論点をずらしてるが、敬意の問題で国葬やるのかって話でしょうよ。そもそも凶弾に倒れた安倍晋三に対して弔意はあっても人間として敬意なんて塵ほどもない。
別に議員合同葬とか安倍晋三を送る会でも何でも良かったのに、国葬の無駄使いやで。
山上に逆恨みされて殺されたのに何のメッセージやねん。安倍晋三の政治目的を阻止するために殺されたならまだわかるが「統一教会は邪悪です」とか「政教分離は大切」とかメッセージでもあるの?
エリザベス女王の国葬より費用がかかってるの草
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-63004222
>>23
カナダ首相「すまん、やっぱ行くの止める」
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c512885b3844cbf93ddd2c21a56b1cb53177f7f
安倍氏暗殺をめぐる勝手な説は今後も根強く残ると思います。
https://mag.minkabu.jp/mag-sogo/25178547217/
コメントを投稿する
画像のアップローダーはImgurなどが比較的おすすめです。
・リロードボタンを押すとコメント欄に入力中の文字も更新されて消えます。書き直しにならないよう注意してください。
・トリップ機能に対応しています。トリップ機能を使用する場合は、名前の後に半角の#を入力して任意の文字列を記入してください。