ワイはplcとかいうプラスチックの謎の箱でつくった配電盤の出荷検査をひたすらやってきました
とにかくパソコンで繋いで入出力ユーティリティとかいう画面を開いてゼロイチをいじってその外の番のマグネットが引っ付くかどうかを見る仕事です
正しいのが引っ付いてたら図面に緑のチェックを入れて ずれたのが引っ付いてた場合や 全く引っ付かない場合なら図面に赤のはてなを入れる
後はサーマルとかいう謎の棒を一個づつ弾いてて 該当する行列のイチがゼロになるかどうかを見て 同じ要領で図面にマークを入れる
マークの入れまくった図面を手直し依頼書の追加資料として上長へ出せば一件終わりで次の件を再セットアップする
ひどい時期は一日で番を十何面も見るので気が遠くなりそうでとても人間がやる必要性を感じないけど図面は紙ベースしか受け付けしないからとかわけわからん理由で今までメシ喰わせてもらってる
まぁ暇な時期は楽々な日々を過ごせてたけど
店内物量という部署で働いてます。
夜中から働き出してお店がオープンする時間までに
店内売り場の商品補充を終わらせます。
40フィートコンテナからの入荷が毎日何本か
また店内倉庫から専用のフォークリフトを使って下ろして流してという作業も有ります。
単純な作業ですが、お店が年に1日しか休みがなく毎日その日にいる面子でどう物を動かしていくか、お店のオープンまでにどう終わらせるかを考えるのは大変なところでもあり、楽しいところでも有ります。
扱っている商品は家具と雑貨が中心です。
日本の中小ブラック企業に疲れた私には
ワークライフバランスを提唱してくれている今の会社に惹かれました。
給料はボチボチ(世間的には低いと思います)けど、休み多めなのと、福利厚生もまあまあ
なにより有給毎年必ず全て消化しないと人事や上司から怒られるぐらいなのがありがたいです。
稼ぎたい人はダブルワークしてたり、個人事業主も多めです。
心配どころは潰しがきかないのでは?と思ったり
「日本から撤退する」と、もし言われたら結構本気で困るかも
まあ、行きたい!と思えたなら、お店があるどこの国でも働けるかもなところは良いところかも知れません。
※使ってるツールは全世界共通のようなので
企業名に気付いてもそっとしといてくれよな!!!!
コメントを投稿する
画像のアップローダーはImgurなどが比較的おすすめです。
・リロードボタンを押すとコメント欄に入力中の文字も更新されて消えます。書き直しにならないよう注意してください。
・トリップ機能に対応しています。トリップ機能を使用する場合は、名前の後に半角の#を入力して任意の文字列を記入してください。