ワイは勉強しなかった事を後悔してるな
なので勉強最優先で良いと思う派
何故なら大学のランクにより周囲の人間関係のレベルが異なりやすいから
ゴミ偏差値大学に入ると周りの将来の目的意識や活動内容がやはりゴミ偏差値相当となるのでそちらに引きずられやすい、高偏差値大学の方が試練に対して妥協した人間との遭遇率を下げられるのが大きなメリット
だから勉強では勝ち癖をつけるべき
自分が恋愛と勉強を両立できる器用なタイプとかでは無い限り勉強一本集中で大学デビューとかでも良いと思うで
とは言え高校時代は同級生と言うカテゴリーでJKと交尾できる貴重なチャンスでもあるのは理解できるので、もし今自分の見た目とかに自信無いならその辺を改善する努力はしても良いとは思う
ダイエットや散髪、服装の見た目を整える程度なら受験と並行できるはずや
>>7
違う端末で書き込んでるからID変わってるかも
キモがられても良いから女性と関わることを最優先に達成して場数を増やすことが王道かなと思います。
まずは失敗しても自分にリスクが生じづらい場所で失敗すべき(例、ネットのオフ会やSNS経由での出会い)
最初はweb上の通話とかでも良い。通話相手を募集するアプリとかで女性との会話機会を増やして経験値を増やす。高校生同士の場所があるはず。
同時に出会いに備えて自分の見た目に気を使うこともお忘れなく。
幸運は常に準備している者の元へしか訪れない。
もしキモがられる様な外見をしている自覚があるならそれを改善。
ただ、それでも個人的には勉強に特化して難関大学へ行き将来高給取りになれる確率を1%でも上げる方向に努力した方が良いとは思うで。大学入ってからでも遅くは無い。大学生ならJKと付き合ってても社会通念上非難はされんし。
青春はやんなくてもいいよ。俺は勉強やっときゃ良かったって後悔。
あとチャンスがあるのに新しいことに挑戦しない事。
あと女社会には処女をバカにする文化もあるそうで、処女は諦めてください。
年頃なのはわかるけど、貴方の性欲中心の考えの方が気持ち悪いよ。
・彼女を作りたいなら
バイトや塾で出会いを増やす。
まぁとりま女友達を5人程作れたらいいね。そしたら女と話すのも慣れるし、女友達から恋人に昇華するかも知れん。
女は選り好みせず(重要)自分から適当な話題を見つけて「なぁあれ「話題」っぽくね?w」的に話しかけろ。
・意識する事
女の子と関わる時は、男女を意識し過ぎず、素直に、性欲とかの煩悩は小学生レベルに落として会話するといいよ。自分を女だと思い込んでみて、女の子ってなんか女々しい男好きだから。クズとかヒモとかなんか女々しいけど何故かモテる現象と同じ。女々しい男が好きなんじゃなくて弱みを自分にだけ見せてくれる男が好きなんだよ。
垢抜ける方法とかは、まぁsnsの方が優れてるよ。tiktokとかYoutubeで色んなクリエイターが垢抜ける方法教えてくれてる。容姿を磨くのは大事!
あともう一つだけ書き込んどく
過去に戻れるなら俺にこれを読ませたいよ
・具体的に会話できるようになる方法
自分が話そうとするんじゃなくて相手が話しやすい環境を作るといいよ。
目見て話せないなら眉間とか、慣れてきたら時々目合わせて話す。
スカした態度は取らずに素直に嬉しいとかありがとうとか楽しいとか、素直な女の子は可愛い原理と同じ。かわいいと思われるのは親しみを持ってもらう事と同義。ぶりっ子はすんなよ
バカだって思われるくらいでいいからとりあえず事あるごとに爆笑しながら「マジ?www」とかバカ演じて時々真面目に聞いて、感情豊かに。
んで会話が終わらないように…とか焦らないように。会話したいなら「俺んとこ「話題」が「形容詞」でさ〜、そっちは「話題」って「形容詞」なの?」で話題提供は自分から。
何があっても「そっちはなんかある?」とかアバウトな質問しないように。
いろんなことを経験するといい
何事も実際にやってみないとわからないことがあるし、自分の得意不得意を知ることは仕事を探すときに役にたつと思う
特に人間関係でストレス感じると仕事どころか生きるのが辛くなるから、とにかくたくさんの人と話してコミュニケーションの経験を積むといいと思う
あとは気付く能力って大事だなと思う
普段の生活でも仕事でも勉強でも、気付けばその事についていろいろ考えたりできるが、気付きがないとただ時間が過ぎるだけで実にならない
年ばっかりくってなにもできないおっさんにならないようにいろんなことに挑戦してほしい
おっさんは童貞なので恋愛についてはアドバイスできないが、今の自分は過去の経験から作られるから処女じゃないと嫌だと思うのも何か過去に原因があるんだろうし、将来童貞捨ててから彼女と別れることがあればまた考えも変わるかもしれない
コメントを投稿する
画像のアップローダーはImgurなどが比較的おすすめです。
・リロードボタンを押すとコメント欄に入力中の文字も更新されて消えます。書き直しにならないよう注意してください。
・トリップ機能に対応しています。トリップ機能を使用する場合は、名前の後に半角の#を入力して任意の文字列を記入してください。