
政府「備蓄米放出」
JA「…!」
生産調整で需給バランスも何も、
別に去年も一昨年も不作じゃないんだよなぁ。
こんなの自白じゃん。
政府の“備蓄米放出”にJA福井県五連が反対姿勢 「生産調整で需給バランスを合わせてもらう」【福井】https://news.yahoo.co.jp/articles/22307d6a74d368bd9a34e650bf783b34b2948725
「コメが高い」を解決!家計にやさしく名店の味に負けない、心躍る“非コメ”レシピとは?【今夜から作れる】 _ 井の中の宴 武藤弘樹 _ ダイヤモンド・オンライン
https://diamond.jp/articles/-/359225
>>23
掴めてないんじゃなくて取り締まれてないんだと思う。
米問屋が原因とか言われてるけど、
JAが出した2兆の赤字だとか、
その後に解禁された先物取引だとか、
そういう部分がほとんど無視されてる。
JAが投資失敗で大赤字出しました、
米が投資の対象になりました、
この二つの事実が指していることから、
誰が得をするかを考えれば大体問題は分かると思う。
先物相場はまだ下がっていないことからして、
当面価格は下げられない(大損する人が出るから)。
その大損しかねない人を守りたい場合、黙殺が一番よね。
だから政府は消極的にしか動かない。
今は外国人が買い占めてるって話に持っていこうとしてるけど、
ハッキリ言って数t~20t程度買い占めた所で、
価格が1.5~2倍になるようなことはもちろんない。
外食チェーンも輸入米に移行する中、
すき家は国産米100%。
https://biz-journal.jp/company/post_386497.html
コメントを投稿する
画像のアップローダーはImgurなどが比較的おすすめです。
・リロードボタンを押すとコメント欄に入力中の文字も更新されて消えます。書き直しにならないよう注意してください。
・トリップ機能に対応しています。トリップ機能を使用する場合は、名前の後に半角の#を入力して任意の文字列を記入してください。