結局今日は体調悪くて病欠で取った。症状から明らかに子供からうつされた感じ。明日には良くなってると良いな。今年は特に子供の感染が酷いような印象で、病欠取る度に同僚に「すまんのー」という気持ちになる (とはいえ休むんだけどさ)。
>>12
夫婦だけで 3 人育児、マジで乙です。うちは子供二人なのだけれど、一人目の最初の頃が一番楽だったです (ハイハイもまだできないから生活範囲が限られている)。
子供が二人になって楽になるかと思ったけれど、体感で 3-5 倍ぐらい大変になったす。正直三人目は (年齢的にも) 難しいと思う。
> 子供たちが死ぬほど可愛いから全て許せる。
ですよねー。上にも書きましたが、将来振り返ったときには最高の思い出になると思っていて、辛いけれどそれだけの価値はあることをしているのだと自分自身には言い聞かせてます。
ちょっと語らせてくれ。
おっちゃんここ 24 時間ぐらいでかなーりストレスフルなことが起きたのよ。どれぐらいストレスかと言うと、胃がキリキリして、食欲はなくなり (しかし薬は飲まなければいけないので無理して食べて)、夜はロクに眠れず、次の日何か食べるときにこめかみが筋肉痛を感じるという感じ。
しかしね、しかしだよ、家族の姿を見ていると泣けてきちゃったんだよね。一緒に歌う歌の音程の外し具合とか、それに合わせてまだ話せない下の子が踊りだしちゃうとか、上の子は相変わらず色々なことに文句言うとか…。何気ない日常なのだろうけれど、それでも「こういうのが後になって輝いて見える日常で、幸せというものの本質なんだろうな」なんて勝手に思って何度も涙が出てきた。これ書いてる今も泣けてしまう。
とりとめないけれど、家族って良いものだな、と再確認したという話。私の心の聖域と言っても良いかも知れない。何言ってるか分からんかもしれん。すまんな。
我が家は子供3人、20♀、18♂、16♂
生まれてきて1歳になる前に7回入院したり、関節にちょっとした奇形が発覚して小さい時に手術したりここまでほんとに大変だった、RSウイルスで3人まとめて入院になったり。
育児は9割苦労と忍耐だと思う。しかし、残りの1割の子供の成長という喜びが、苦労9割を大きく飛び越えることがしばしばある。
最近は、下宿先からたまに帰ってくる娘と晩酌するのが今の楽しみ。
3人ともグレたりせず素直に育ってくれて本当に良かった。
たいしていいオンナ、いいオトコではない子供たちだけど、俺からすれば本当に大切な宝物。
苦労すればするほど、後からの喜びもひとしおだと思う。
コメントを投稿する
画像のアップローダーはImgurなどが比較的おすすめです。
・リロードボタンを押すとコメント欄に入力中の文字も更新されて消えます。書き直しにならないよう注意してください。
・トリップ機能に対応しています。トリップ機能を使用する場合は、名前の後に半角の#を入力して任意の文字列を記入してください。