なんでも高い京都で無料で満腹になる方法考えた | おっちゃんねる

おっちゃんねる

ここはおっちゃんの憩いの場 (´・ω・`)

Top / 詳細

なんでも高い京都で無料で満腹になる方法考えた

2025年09月29日
9

3. 名無しのおっちゃん

2025年09月29日 22時19分 ID:5ab699aecd (1/2) ID抽出 返信

>>1
マジレスすんません、無理です。
----
京都でお客を返すために「ぶぶ漬けでもどうどす?」と言う話の出展は、主に上方落語の演目「京の茶漬け」に由来します。この落語の中で、男が京都の家に訪問し、帰ろうとした際に家主の妻から「ぶぶ漬けでもどうどす?」と勧められるが、実際には本当に茶漬けを出すつもりはなく、長居を察してやんわりと「早くお帰りください」という意味で使われているという内容です。

この話が広まることで、「ぶぶ漬けを勧める=帰れ」という京都の気質やおもてなしの遠回しな表現の象徴となり、特に訪問客に対して早く帰ってほしいときのやんわりしたサインとして伝わるようになりました。この逸話自体は江戸時代の小咄にも見られ、落語によって広く知られるようになったものです。

5. 名無しのおっちゃん

2025年09月29日 22時24分 ID:5ab699aecd (2/2) ID抽出 返信

>>2
京都のパン店のバリエーションの豊かさはご皇室の彬子様の著書『京都 ものがたりの道』にも書かれています。この本をラジオ深夜便で朗読しているのを偶然聞いて知ったのですが、興味深い本でした。

コメントを投稿する


カテゴリー一覧

おっちゃんねる