返信する
- 1.コメント入力
- 2.コメント確認
- 3.コメント投稿完了
>>30
コメントサンガツやで!
アルカリ電解水って言うと良さそうなイメージなんやけど、
基本的には水酸化ナトリウム溶液なんや。
メーカーがイメージ戦略で「アルカリイオン水」だの、
「アルカリ電解水」「次亜塩素酸」だのと色々名前付けとるんやけど、
そのせいで中身が本来なんなのか分かりにくい。
それぞれ詳しく見ると違うものだったりするし、
同じものを別の名前にしてたり、違うものが同じ名前だったりする。
アルミ製品はアルカリ性溶液(酸性でも)で腐食するから、
必ず流さんとあかんやで。
アルミフィンは特に薄いアルミ板やから、
濃度によっては最悪穴が開くかもしれへんな。
冷媒ガス流しとる管は銅やらステンレスやろから、
ぶっ壊れることはないと思うんやけど、
冷暖房効率は下がってまうやろなぁ。
心配な場合は適当なアルミ缶にその液体を塗ると、
どういう影響があるかわかるやで!
・リンク、画像、動画等を貼りたい場合は、本文中にURLを記載してください。
画像のアップローダーはImgurなどが比較的おすすめです。
・リロードボタンを押すとコメント欄に入力中の文字も更新されて消えます。書き直しにならないよう注意してください。
・トリップ機能に対応しています。トリップ機能を使用する場合は、名前の後に半角の#を入力して任意の文字列を記入してください。
画像のアップローダーはImgurなどが比較的おすすめです。
・リロードボタンを押すとコメント欄に入力中の文字も更新されて消えます。書き直しにならないよう注意してください。
・トリップ機能に対応しています。トリップ機能を使用する場合は、名前の後に半角の#を入力して任意の文字列を記入してください。