コメント内容の入力 | おっちゃんねる

おっちゃんねる

ここはおっちゃんの憩いの場 (´・ω・`)

返信する

  • 1.コメント入力
  • 2.コメント確認
  • 3.コメント投稿完了

3. 名無しのおっちゃん

2022年02月01日 12時52分 ID:989bb8496f (1/1) ID抽出 返信

>>1
まず耕作放棄された背景を考えるべきやで。
農業では土地税の割に収入が少なくて暮らしていけないんや。品質云々の規定もあるから、全体の何割かはわからんが破棄とかになる。売れへんからな。
野菜を大量に生産していて、品種を一定以上に保てるところ以外はなかなかキツいで。
で、農家さんに保証ってのも厳しいから野菜の値段上げたら、消費者激おこやろ?
農家から着手じゃなくて、消費者全体の給料上げてから、物価上昇に着手してくれたらまだ持つと思うで。


5. 名無しのおっちゃん

2022年02月01日 13時07分 ID:99b52652fd (2/6) ID抽出 返信

>>2
増やすのは大前提としても、
労働人口増えるの待ってたら30年(一世代)はかかるかなと。
なんでその間はまず窮余の策として、
屯田兵制度みたいなのはできないかなぁと思ったわけです。

>>3
なので国営農場みたいな形にしてしまえば、
そもそも地代である税金がかからない耕作地ができるはず。
尤もおっしゃる通り流通を考えていくと、
地代ゼロ農場の作物が市場破壊するのは必至だろうし、
生産調整もかなり困難を極めるでしょうね。
そうなると国営農場産は別のルート、
例えば備蓄か輸出100%ベースで活用するとか。
ただ輸出作物で成り立ってる農家もあるから難しいか。

屯田制度とベースアップは平行して行えると考えます。
ベースアップで失業者が減少すれば、
単に屯田に回る人間に選択肢ができるだけで、
屯田自体も初期は試験的な規模として多くて数百人単位でしょうから、
失業者の逓減が屯田計画自体を脅かす要因とはならないかなと。

耕作放棄地問題>地方人口減少による治安悪化>>>都市部の失業対策

という感じで考えてました。

キャンセル

おっちゃんねる