返信する
- 1.コメント入力
- 2.コメント確認
- 3.コメント投稿完了
>>20
それでも大丈夫だと思う。解剖学って言ってもどの筋肉がこうであーで見たいな細かいことを勉強するんじゃなくて筋肉の大まかな形を把握して人体のフォルムを掴むことが大事って話だから変に堅苦しく考えなくても大丈夫。資料としてスカルプターがなんちゃらの本はかなり優秀ってだけで全部覚えろ見たいな話ではないかな。と言ってもデッサン下手くそだし神絵師とか見たいな絵を描けるわけではないけど…繰り返し宣伝みたいになっちゃうけどパク・リノ先生の本はものすごい簡単に解剖学教えてくれるからおすすめ
・リンク、画像、動画等を貼りたい場合は、本文中にURLを記載してください。
画像のアップローダーはImgurなどが比較的おすすめです。
・リロードボタンを押すとコメント欄に入力中の文字も更新されて消えます。書き直しにならないよう注意してください。
・トリップ機能に対応しています。トリップ機能を使用する場合は、名前の後に半角の#を入力して任意の文字列を記入してください。
画像のアップローダーはImgurなどが比較的おすすめです。
・リロードボタンを押すとコメント欄に入力中の文字も更新されて消えます。書き直しにならないよう注意してください。
・トリップ機能に対応しています。トリップ機能を使用する場合は、名前の後に半角の#を入力して任意の文字列を記入してください。