コメント内容の入力 | おっちゃんねる

おっちゃんねる

ここはおっちゃんの憩いの場 (´・ω・`)

返信する

  • 1.コメント入力
  • 2.コメント確認
  • 3.コメント投稿完了

10. 名無しのおっちゃん

2022年06月17日 13時01分 ID:5505c48c08 (2/4) ID抽出 返信

それから朝鮮半島委奴国説に関して考えてみましたが、
例えばイギリスはかつてインドを支配しており、
そのインドの方が本土より広大で人口も上回っていますが、
歴史上「イギリスはアラブの東南に位置する」とはされません。

つまり「極南界」と表記しているのは、
そこが中心であるという意味に外ならず、
貴方のおっしゃるように志賀島が「極南界」であるなら、
その地点より北方を支配しているか、
単純にすごく南方にあるかといった意味であり、
なおかつそこが中心となっているという論説になるわけです。
あくまで国の位置とは内外の事態に対する決定権を有する機関が、
どこに位置するかで論ずるものだからです。

また印綬をそのように扱うことは「ない」です。
あくまで正式な外交交渉の場であったり、
あるいは内乱などが起こった際の「正統性」を主張するものです。
なので持ち出された可能性は否定できませんが、
元々そこにあった可能性も同時に否定できません。

印綬はそれ自体が皇帝の権威を象徴するものなので、
軽々しく扱えるとすればそれは発行した皇帝の権威が失墜したか、
あるいは皇帝への反逆を企てている場合になります。
商人が物珍しさで見せびらかすようなものではありません。


11. 名無しのおっちゃん

2022年06月17日 14時02分 ID:0ad6ddc478 (2/3) ID抽出 返信

>>9 「金印が偽物=後漢書がウソ」という話ではないとして、それが「委奴国」というのが日本列島にあったとの根拠にはならないでしょう。
時代を下って、4~5世紀前半の広開土王陵碑・三国史記新羅本紀には倭国の侵攻記事が頻繁に有り、5方向から侵入した記録も有ります。 倭は朝鮮半島にあったと仮定する方が、三国史記の記述は自然です。
>>10
当時の政治風習が中世近現代と同一と証明できない以上、根拠は薄いでしょうが、辺境伯が皇帝や王に賜った品を「交易を含む外交交渉」につかうことはありますよね。
そして「交易」としたのはその当時の日本列島在民が「外交交渉」の相手先なのかということでもあります。

キャンセル

おっちゃんねる