返信する
- 1.コメント入力
- 2.コメント確認
- 3.コメント投稿完了
>>33
>だって彼らに配慮しないとダメなわけやろ?
なんでこれが特権なの?
今まで差別してた事を解消することが特権という意識は間違いでしょ。
あなたは差別して無くても他の人が差別してたら止めて欲しいとは思わないの?そして差別を止めて欲しいと配慮を求めることが何故「特権」になるのか説明して欲しい。
>多様性を認めろって言いつつ多様性を排除し
これも単純な寛容のパラドックスで差別をする多様性を認める必要は無いです。多様性を認めてない人が差別するのだから当たり前の話です。
>>34
Q.なんでこれが特権なの?
A.周囲に配慮の強要ができる存在ってそりゃ特権階級そのものやし。
>これも単純な寛容のパラドックスで差別をする多様性を認める必要は無いです。多様性を認めてない人が差別するのだから当たり前の話です。
ワイはそもそも差別を推奨してる立場ではないで。そんなワイに噛みついて否定しとるのは差別やないんか。傍観も差別とか言うんならもうそれでええよ。たぶん君の思う差別とワイの思う差別は感覚的に全然別個のもんやから平行線や。
寛容のパラドックスと言うならワイの言論が暴力であるってことなんやろ?差別に加担しとるわけでもないのに。傍から見てて言論統制みたいなもんやなぁって思っとるだけやのに。ワイの意見には寛容になってくれへんのはようわかったで。だからはじめに批判を許さん宗教的正義やって言ったんや。君のコメがそれを証明しとるのには気付いてや。
画像のアップローダーはImgurなどが比較的おすすめです。
・リロードボタンを押すとコメント欄に入力中の文字も更新されて消えます。書き直しにならないよう注意してください。
・トリップ機能に対応しています。トリップ機能を使用する場合は、名前の後に半角の#を入力して任意の文字列を記入してください。