返信する
- 1.コメント入力
- 2.コメント確認
- 3.コメント投稿完了
>>12
あなたの貼ったソースでも当然ですが単純な「うなづき」や「相槌」をミラーリング効果に基づくものとしてはいません。そもそもこれらの単語が本文中にありません。これらはミラーリングと呼ぶものではないからです。意図的に曲解されているような気がします。ミラーリングは賛同、否定に関わらず相手との協調を優先して相手と同じ動作を取る行為です。あくまで「相手に合わせた動作」を基本とします。
あなたの貼ったソースに於いても最後の部分に、
>わざとらしい真似ではなく、タイミングを考慮したミラーリングを
とあります。ここにある「タイミングを考慮」ということは非常にコミュニケーションの上で難易度の高い行為です。ミラーリングをせざるを得ない段階の方が「タイミングを考慮」することは大変難しいと推測します。
なので保育園やカスタマーセンターのように「相手が幼児期や成長期、あるいは冷静でない状況において、コミュニケーション能力のある側が行うべき」であって、一般的な判断力のある成人同士で行うにはリスクが高いと考えます。
・リンク、画像、動画等を貼りたい場合は、本文中にURLを記載してください。
画像のアップローダーはImgurなどが比較的おすすめです。
・リロードボタンを押すとコメント欄に入力中の文字も更新されて消えます。書き直しにならないよう注意してください。
・トリップ機能に対応しています。トリップ機能を使用する場合は、名前の後に半角の#を入力して任意の文字列を記入してください。
画像のアップローダーはImgurなどが比較的おすすめです。
・リロードボタンを押すとコメント欄に入力中の文字も更新されて消えます。書き直しにならないよう注意してください。
・トリップ機能に対応しています。トリップ機能を使用する場合は、名前の後に半角の#を入力して任意の文字列を記入してください。